6年生家庭の授業
2023年10月12日 12時52分トートバッグを作っています。お互いに聴きあったり、教え合ったり、助け合って作業を進めています。ミシンの使い方は慣れてきたかな?
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
トートバッグを作っています。お互いに聴きあったり、教え合ったり、助け合って作業を進めています。ミシンの使い方は慣れてきたかな?
ビー玉が転がる作品を作っています。とっても複雑だったり、色が可愛らしかったり、それぞれ作者の思いがこもった作品になっているようです。
学年毎に内容は異なりますが、算数の授業です。どちらの学年も集中して取り組みました。
概数が示されました。四捨五入する前の数字はどこからどこまでかな?班で意見交換して考えたり、数直線で考えたりしました。「以上」や「未満」などの言葉の意味を初めて理解しました。
自然の中から材料を選び、作品にします。最初の1時間は、校地内で材料探し!秋からの贈り物にはどんなものがあったかな?
今日は、まとめのテストの時間でした。集中して問題に取り組みました。
まだ、秘密です。何をするのか、お楽しみに!練習では元気に大きな声でセリフを言っていました。楽しみです!
今日から本来の場所の水飲み場が使えるようになりました。復旧した水飲み場は蛇口も増えて、子どもたちも嬉しそう!よかったね。
自分が選んだ動物について、どこに住んでいて、どのような食べ物を食べているのかなどの説明が英語でできるように練習しました。もう、覚えてしまったかな?
今日は吸水スポンジを岩石に見立てて実験です。吸水スポンジをボトルの水に入れて振ったらどうなったかな?振った回数で変化は?楽しい実験でした。