紅白が決まったよ!(2年:体育)
2015年5月1日 11時06分 3校時目、2年生は体育の授業を行っていました。午前11時現在の気温は、25.9度、夏日です。今日は、紅白決めを行った後、リレーの練習をしました。リングバトンを使って、バトンパスの練習を行い、実際にトラックも走ってみました。暑さにも負けず、友だちと競い合うことの楽しさを存分に味わっていました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
3校時目、2年生は体育の授業を行っていました。午前11時現在の気温は、25.9度、夏日です。今日は、紅白決めを行った後、リレーの練習をしました。リングバトンを使って、バトンパスの練習を行い、実際にトラックも走ってみました。暑さにも負けず、友だちと競い合うことの楽しさを存分に味わっていました。
1・2校時目、1年生は図工の授業を行っていました。今日の題材はね「すてきな形や色のお日様をかこう」です。一人ひとりが、自分で考えた形や色のお日様を描きました。そして学習のまとめとして、友だちの作品の良い所を見つけました。黒板に貼り出された作品は、力作揃い。いろいろな考え(良い所)が出され、盛り上がっていました。
2校時目、3年生は国語の授業を行っていました。内容は、国語辞典の使い方について学習していました。
国語辞典は、①言葉の意味を調べる。②漢字での表し方を調べる。③五十音順になっている。④その言葉のつかい方がわかる。などを理解しました。
また、一つの言葉でも、このようにたくさんの意味があることに子どもたちは驚いていました。日本人として、言葉を正しく遣うことはもちろん、美しい言葉遣いもこの学習を通して身につけられたらと思いました。
昨日、午後7時から醸芳中学校において、「第1回桑折町PTA連絡協議会委員会」が行われました。本校からは、相原会長、小野副会長、大槻副会長、校長の4名が出席しました。
内容は、前年度の事業及び決算報告の承認、本年度の事業計画案及び予算案の審議、本年度の役員について話し合いました。
本年度本校に関わる大きな事業については、7月5日(日)に行われる親善球技大会と10月31日(土)に行われる予定のPTA研究集会です。球技大会については、本年度本校が当番校になっています。また、すでに選手を募集しているところですので、協力をよろしくお願いします。
今後も町連Pの事業については、案内等が届きしだいご協力を依頼する予定ですのでよろしくお願いします。
今日から5月になりました。一年の中でも最も過ごしやすい、躍動感に溢れる季節です。道ばたには菜の花が綺麗な花を咲かせ、5月6日の「立夏」を前に初夏の雰囲気が漂いはじめています。
今月の学校での大きな行事としては、16日(土)に運動会が予定されています。連休明けから、本格的な練習が行われます。新年度がスタートして一ヶ月、疲れが出てくる時期でもありますので、健康管理には十分お気をつけください。
毎年、5・6年生児童を対象に実施する「宿泊学習」の事前説明会を行いました。今年度は、5月26日(火)~28日(木)の2泊3日で、会津少年自然の家を拠点に会津若松市内のフィールドワークと自然の家での自然体験を行います。
今日は、その第1回目の事前説明会ということで、資料をもとに子ども達に概要を説明しました。初めて参加する5年生はもちろん、6年生も初めて会津での宿泊学習ということで熱心に説明を聞いていました。保護者の皆様にも資料を配付しましたので、ご確認をよろしくお願いします。
5校時目、4年生は音楽の授業を行っていました。今日は、リコーダーの学習です。「歌のにじ」という曲を練習しました。昨年から始まったリコーダーも、1年間の積み重ねで指使いなどが上手にできるようになってきました。町の音楽祭に向けて、さらにレベルアップさせたいと考えています。
先週から始まった家庭訪問週間(今日が最終日)、この期間は一斉清掃がありません。しかし、5年生は自主的に正面玄関、東西の階段、昇降口、1階の廊下などを給食後のわずかな時間を利用して掃き掃除を行ってくれていました。おかげで清掃がなくても気持ちの良い校舎で過ごすことができました。高学年の子どもたちの、ちょっとした気配り心配りが学校生活をよりよいものにしてくれていると改めて実感しました。5年生の皆さん、本当にありがとう。
4校時目、3年生は図工の授業を行っていました。今日は、「色・形、いい感じ」という題材の学習です。絵の具の白・赤・青・緑等を2色ずつ混ぜ合わせ、水の量を工夫しながら「にじみ」などにも挑戦しました。これから絵を描く際の技能として使えるようにしていきたいと考えています。
今日の献立は、「ごはん、牛乳、ふりかけ、やきぎょうざ、中華スープ、もやしサラダ」です。総カロリーは、597キロカロリーです。
今日のサラダはもやしが入っています。白く細長い姿かたちが特徴的です。最近は工場で作られるため1年を通して食べることができます。もやしの成分は、ほとんどが水分で、カロリーは低く、タンパク質、炭水化物、カルシウム、ビタミンC、食物繊維などバランスよく含まれています。シャキシャキとした食感も特徴的ですので、よくかんでサラダを食べてほしいです。