お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

2年生バイキング給食

2016年7月13日 09時36分

いつもより食べる量も増えました。

ふれあい集会(バラミ先生とのお別れ会)

2016年7月13日 09時35分

 子どもたちがぜひバラミ先生とお別れ会をしたいとの希望で実現しました。バラミ先生から伊達崎小学校の子どもたちにお別れのことばがありました。伊達崎小学校の子どもたちの元気なあいさつで勇気づけられたこと。子どもたちの笑顔があふれる学校が素晴らしいこと。今年の芝生の運動会で思い出がたくさんできたこと。皆さんと再会できる日を楽しみにしていること・・・。
 バラミ先生、いつも子どもたちに優しくそしていっしょに遊んでくれてありがとうございました。子どもたちはみんなバラミ先生のことが大好きでした。みんなでバラミ先生のこれからの活躍を期待しています。


※悲しくなり泣き出してしまう児童もいました。

バラミ先生最後の授業

2016年7月13日 09時33分

7月をもってバラミ先生が母国アメリカに帰国いたします。伊達崎小学校の授業は今日が最後となりました。

夏の全国交通安全運動

2016年7月12日 13時15分

本校6年児童6名が、地区の交通安全広報用音源の録音に協力し、本日桑折地区交通安全協会長 亀岡彦久様から記念品を頂きました。これから期間中、本校児童の呼びかけが町中に響きわたります。十分気をつけていきましょう。

子ども会

2016年7月12日 09時01分

本日子ども会を実施し、集団登校の反省や各地区の危険箇所の確認、交通事故防止について子どもたちに指導を行いました。本日お子様に配付しました危険箇所のプリントをご覧いただければと思います。また、保護者の皆様からも近所の危険箇所についてお子さんに注意を促していただければと思います。

防犯教室(不審者対応)

2016年7月12日 08時56分

本日3校時、体育館に不審者が侵入したことを想定した避難訓練と不審者対応訓練を実施しました。講師として桑折分庁舎 中平様、伊達崎駐在所 鹿又様をお招きし、お話をいただきました。これから夏休みとなります。子どもたちには「いか・の・お・す・し」をキーワードとして指導いたしました。ご家庭でも注意喚起をお願いします。
<ご指導いただいた内容>
1 知らない人と話すときには腕を捕まれないように十分距離をとって話す。
2 歩くときは前(周囲の人)を見る。
3 もし捕まれそうになったら近くの人などに助けを求め大声を出して走って逃げる。
 
 ※ 普段から地域の人に元気に「あいさつ」できる習慣は大切


男性の先生方も、さすまたの使い方をご指導いただきました。

4年生発表集会

2016年7月11日 08時24分

「ことわざ」を題材としてノー原稿で発表しました。緊張しながらも堂々と発表していた姿は立派でした。

学期末清掃

2016年7月8日 13時40分

早いもので終業式まであと7日となり、1学期の汚れを落とすため今まで清掃できなかったところなどを約1週間かけて掃除します。縦割り班でしっかり行っています。

第1回学校評議員会

2016年7月8日 12時25分

本日、4名の学校評議員の皆様にお出でいただき、授業を参観していただいたり学校経営についてご意見をいただいたりしました。今後の教育活動に生かしていきます。

畑移動

2016年7月7日 09時07分

新しい畑に作物を移動する作業をしました。

新着情報