お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

夏休みの課題作品展示

2016年9月1日 14時35分

各学年の廊下に長机を準備し、これから子ども達の作品を展示します。多くの子どもたちに紹介し、賞賛の場としたいと考えています。

台風一過、青空が広がりました。

2016年8月31日 11時57分

本日は、久しぶりの晴天となり、校庭の芝も青々と輝いています。子どもたちは、一学期同様元気で笑顔あふれる学校生活を取り戻しています。授業では、夏休みの宿題であった作文や理科作品展等のまとめを行っています。


PTA奉仕作業、お世話になりました。

2016年8月29日 13時16分

 8月28日(日)のPTA奉仕作業ではPTA約60名、児童約30名の方々に参加していただきました。校庭の除草作業や校舎内のトイレ掃除を行っていただき、大変きれいになりました。ありがとうございます。

学校生活のリズムを取り戻しましょう

2016年8月26日 08時36分

普段の学校生活が始まりました。この時期は、まだまだ暑い日が続くうえ、体力も落ちている子どもたちです。そのため、疲れがたまりやすく体調不良をおこしやすいです。「早寝・早起き・朝ご飯」から学校生活のリズムを取り戻すことが大切です。よろしくお願いいたします。
 ※ 28日(日)のPTA奉仕作業(朝6:00~)では、お世話になります。



今日から二学期がスタート

2016年8月24日 10時39分

 35日間の夏休みも終わり、本日から二学期がスタートしました。全校児童71名全員元気に登校し、一回り成長した姿を見て嬉しく思います。
 
 さて、二学期は勉強や運動、係活動などにしっかりと目標を持って頑張ることを式辞の中で話ししました。「やればできる」という自己肯定感を高めたり、目標に向かって頑張る力(たくましさや生きる力)を身に付けさせたいと考えています。 
 二学期も保護者の皆様や地域の皆様と連携を図って、教育活動を推進していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
<登校の様子>                   <町水泳大会の入賞者>全員頑張りました。

 新しいALTの先生を紹介します。デンプスター・タケシ・リー先生です。ニックネームはリー先生です。アメリカ出身の22才、バスケットボールやフリスビーなどのスポーツが好きだそうです。よろしくお願いいたします。

1学期終了

2016年7月20日 08時28分

1学期も本日で終了となりました。子どもたちには式辞の中で以下のお話をしました。
1 早寝・早起き・朝ご飯といった規則正しい生活をすること。
2 計画的に夏休みの宿題を行うこと。
3 学校のきまりを守り、事故に遭わないように注意すること。
4 何か目標を1つもって最後までやり遂げること。(運動、お手伝い、勉強等)
また、「1学期の反省と夏休みのめあて」について、児童の代表3名が発表しました。他にも漢字計算大会の合格者の表彰や町水泳大会に向けての決意発表、長崎平和記念式典参加児童の発表など盛りだくさんの内容でした。みんな堂々と発表することができすばらしいです。
明日から35日間の夏休みとなります。地域の大切な子どもたちです。今まで同様温かい見守りをよろしくお願いいたします。1学期大変お世話になりました。

2年生買い物学習

2016年7月19日 10時14分

2年生が買い物学習でJA伊達崎支店を訪問しました。実際に買い物して算数の授業で学習した内容を活用しました。おつりを計算したり、合計金額を暗算で計算したりしました。

田んぼの除草

2016年7月15日 11時11分

3,4校時に5年生が田んぼの除草作業を行いました。どろんこになりながらも一生懸命除草作業をしました。農家の方々の作物を育てる苦労を知り、食物を大切にする態度を学ぶ貴重な体験です。

読み聞かせ読書

2016年7月15日 11時10分

図書ボランティアのホットケーキの皆様にお出でいただき、4年生で読み聞かせ読書を行いました。想像あふれる内容に、子どもたちは目を輝かせながらお話を聞いていました。「読書って面白いな。楽しいな。」という経験をして、読書を親しむ習慣になって欲しいと願っています。

本日の授業風景

2016年7月14日 12時00分

今日は、民生児童員の方々に来校していただきました。6年生から民生児童員の方々に昔の伊達崎小学校の様子などを質問する場面があり、交流を深めることができました。


新着情報