6年生算数の授業
2023年10月13日 11時33分比例に関する問題に取り組みました。グラフを活用して問題の意味や解法を考えることができました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
比例に関する問題に取り組みました。グラフを活用して問題の意味や解法を考えることができました。
主人公はどうしてそう考えたんだろうと疑問に思ったことを追究して、作品の読みを深めました。
学習発表会で使う小道具を作りました。本番では、どんな動きをする時に使うのかな?
話し合いで司会者が考えたり、工夫したりすることは何かを確認しました。これからの話し合いでは、司会者への協力の仕方も分かりました。
話し合いでどんなことに注意して意見を発表したらよいのか、教科書から大事なところを確認しました。
「すけるん たんじょう」透明な素材で架空の生き物を作りました。名前はどうしよう?
漢字の書き取りとその漢字を使った短文を作るのに集中しました。
トートバッグを作っています。お互いに聴きあったり、教え合ったり、助け合って作業を進めています。ミシンの使い方は慣れてきたかな?
ビー玉が転がる作品を作っています。とっても複雑だったり、色が可愛らしかったり、それぞれ作者の思いがこもった作品になっているようです。
学年毎に内容は異なりますが、算数の授業です。どちらの学年も集中して取り組みました。