5年生 国語の授業
2023年10月26日 12時46分 特別な読み方をする漢字 「七夕、今日、時計、上手」 などについて学習しました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
特別な読み方をする漢字 「七夕、今日、時計、上手」 などについて学習しました。
それぞれの学年ごとの課題に,担任,支援員さんと一緒に取り組みます。
様々な伝統工芸について書かれた本を探して読み,そのよさについて書かれている部分を中心に要約します。
新出漢字を,漢字ドリルを使って練習していました。字形や筆順に気をつけながら,丁寧に取り組んでいました。
グループの話し合いのお手本動画を見て,「話し合いの仕方」を確かめていました。
説明文「じどうしゃくらべ」
自動車のつくりについての記述を読み取り,ワークシートに書いたものを,友だちと交流していました。
本日午後、4年生は、大槻隆徳様、社会福祉協議会の皆様の御協力により、王林について学習することができました。大槻さんから、曾祖父の大槻只之助様が王林ができるまでご苦労されたことや王林保存会で守ってきたことをはじめ、王林について多くのことを学ぶ機会となりました。王林発祥の地の碑も見ることができました。伊達崎地区の理解がさらに深まるとともに、王林を愛する地域の方の思いをうかがうことができました。おみやげの王林までいただきました。貴重な時間をありがとうございました。
給食センターから江口先生に来校いただき、3色の栄養をバランスよく食べるアドバイスをいただきました。また、以前給食でいただいた揚げパンを作っているところを動画で紹介していただきました。バイキング給食では、通常の塩ラーメンと肉まんに、アメリカンドックやオムレツ、デザートにパイナップルとなしが付いています。お腹いっぱいです!ごちそうさまでした!5年生は笑顔でいっぱいになりました!
日本文化の何に焦点をあてるか、各自テーマを決めて発信するため、図書室で本を探したり、インターネットで情報を集めたりしました。さあ、どんな各自のまとめになるのか楽しみです。
各自の課題に取り組みました。問題を少しでも多く解こうと頑張りました。