ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

早起きのご褒美

2016年10月16日 09時24分

 10月16日(日)早起きをすると、車もなくすいすい移動ができます。今日は、バーガーサミットか。すがすがしい朝。
がしかし、あれあれ?
 
6時を少し過ぎる頃になるとこの通り、
霧って、日の出前後に一気に発生するんですね。 そして、ものすごく神秘的
見とれて、人や物にぶつからないようにしてください。

集合 カメムシ 

2016年10月16日 09時13分

 10月15日(土)大変暖かいです。帰宅すると。
 
家の壁に、大量のカメムシが…、コンクリートの地面にもたくさんいました。
私が、玄関を開けると、そのタイミングで入り込みました。人間の習性を熟知している?
皆さんのお宅はどうでしたか。

ガソリンの恐怖

2016年10月15日 15時16分

 10月15日(土)給油に行きました。
   
ガソリンを入れると、揮発したものが、光を屈折させ、ごにょごにょした影(?)が、車のボディーに映ります。
 それだけ揮発していると言うことです。灯油は、ガソリンほど揮発しません。(揮発しない=こぼすと、なかなか乾かない)
 この近くで、たばこを吸っていたら…。ガソリンってかなり危険なものなのです。
 ところで、ガソリンのレギュラーガソリンとハイオクガソリンどちらが燃えにくい?
 オクタン価は、レギュラー98,ハイオク100(ちなみにF1のハイオクは、オクタン価160)
です。

来週の この○冊 勉強の秋編

2016年10月14日 20時08分

 10月14日(金)来週のこの○冊は、勉強の秋編です。
  
   
 ろうそくの科学 以前からあったのか?話題になるとともに購入?とにかく早い!
 読みたい本がたくさんありますよ!
 

四色問題

2016年10月13日 21時06分

 10月13日(木)数学には、4色問題(定理?)があります。うまく説明できませんが、「ジグソーパズルのようになっている図形は、4色あれば、互いに接しないで染め分けできる」と言うものです。ショートケーキを切るように(扇形)はだめです。
 すると、一つ前の桑折の地図は、……谷地と下郡を同じ色にしちゃいました。私の人為的なミスです。と言うか、今まで、大字の位置関係を理解していなかったので、左右から攻めていったら、あら残念。(よく見ると何カ所もあります)