ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

目指すは、Jリーガー?

2016年11月1日 20時07分

 11月1日(火)3年生の体育は、「サッカー」(男子)を行っています。(女子は体育館で…、ごめんなさい。知りません。)1年生の時は、ボールに負けていたキック力も、今では、軽々とゴールの上を大きく越えるようになりました。(残念ながら得点にはなりません。)しかし、彼らのすごいところは、ルールを守って、自分たちで試合を進められるところです。私の頃は…、全員ご指導を受けるような…、なかなか激しかったです。
 
寒くないのかな。半袖、ハーパンの人がいます。

自習の様子

2016年11月1日 20時03分

 11月1日(火)1年生の自習監督に行ってまいりました。とにかく真剣です。この画像を撮るにも、動きや音があっても注意力を保っています。
 
 一番落ち着きがなかったのは、監督である自分であることに、驚きました。

教育委員会・教育委員さんが来校されました

2016年11月1日 19時53分

 11月1日(火)桑折町教育委員会から、教育長さん、学校教育課長さん、指導主事の先生、教育委員さん(4名)の合計7名の方が、訪問されました。
 学校での授業の様子、醸中生の様子を参観されるのが目的です。
          
 授業の様子1            授業の様子2            これは?
 学校給食の試食もしていただきました。あまりのおいしさに、昔の話として「脱脂粉乳」「アルミの容器」「アルミのコップ」の話が比較に出されました。今の中学生は幸せだなー。
 生徒の学習の様子をご覧いただき、ますます学校への「応援」をいただけそうに思いました。
 部活動でもそうですが、応援したくなる選手、チームであることは大変良いことです。

桑折学習塾 応募状況

2016年11月1日 19時47分

 10月31日(月)締め切りだった、「桑折学習塾」への応募状況は、40名程度に対し、6割ほどの応募となっています。まだゆとりがありますし、都合によって、途中からの参加、欠席も可能です。やらずに悩むより、やってみよう。
 
 これくらいです。と思ったら、放課後にまた一名増えました。

もう11月

2016年11月1日 08時04分

 11月1日(火)とうとう11月になりました。あと2ヶ月でお正月です。
 毎月1日は、交通安全のための街頭指導の日です。先生方が町のあちらこちらに立っていたことに気づいたでしょうか。
今日の反省としては、地下歩道を自転車で通過した人がいたことです。「自転車も引いて歩く」場所なので、他者の迷惑にならないよう、しっかり守りましょう。
 
昨日の事件のため、今日も警察官の方が指導に立たれました。