クマ 出没と「捕獲」
2016年11月7日 20時09分 11月7日(月)クマの出没と「捕獲」の情報が入っていました。「捕獲」、捕まえたと言うことです。しかし、これでクマが出なくなると言うことではありません。冬眠するくらい寒くなるまで派安心できません。イノシシは、冬眠しない(と思います)ので、1年中警戒が必要です。
今回(⑧、⑨)は、比較的人家から離れていますが注意をしてください。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
11月7日(月)クマの出没と「捕獲」の情報が入っていました。「捕獲」、捕まえたと言うことです。しかし、これでクマが出なくなると言うことではありません。冬眠するくらい寒くなるまで派安心できません。イノシシは、冬眠しない(と思います)ので、1年中警戒が必要です。
今回(⑧、⑨)は、比較的人家から離れていますが注意をしてください。
11月7日(月)5校時終了後、全校集会が行われました。今回の集会は、表彰披露がメインです。
表彰される生徒の全員集合が一番長かった?一覧表で確認しておこう!
支部中体連新人戦、駅伝
中体連新人戦県北大会、意見発表、合唱
順番が逆になりました。合唱の声は、大きいですが、まだまだゆとりありと見ました。
11月7日(月)福島県教育委員会に、(またもや)不審メールが送りつけられました。内容は、小中学生に危害を加えるというものです。このようなコメントをすると余計に喜ぶのかも知れませんが、注意を呼びかけなければなりません。
安心安全メールもご確認ください。
昨日、野山を散策していると、罠を見つけました。興味津々なのですが、近づいて人間の臭いをつけるとイノシシやクマが近づかないので、写真だけ撮って退散です。
クマでも大丈夫な大きさですね。
罠の形が、犬が立っているように見えませんか?
11月7日(月)事件性はないと思いますが…。
この状態で使用中となると、実験中としか考えられない。
はて、何ら測定装置はついていないが、何の実験でしょうか?