ほぼ零度?
2016年11月7日 06時27分 11月7日(月)寒いとは思いましたが、フロントガラスの水滴を払うと、「流れませんでした」
画面ほぼ中央の斜めの筋は、学校に来るまでそのまま。つまり、液体ではない。
ワイパーが交わる部分でも、形はそのまま(見にくいです)
体感としては、そこまで(零度)寒いとは思わなかったのですが、実際は、氷?
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
11月7日(月)寒いとは思いましたが、フロントガラスの水滴を払うと、「流れませんでした」
画面ほぼ中央の斜めの筋は、学校に来るまでそのまま。つまり、液体ではない。
ワイパーが交わる部分でも、形はそのまま(見にくいです)
体感としては、そこまで(零度)寒いとは思わなかったのですが、実際は、氷?
11月5日(土)伊達市伊達町のMDDホールで,伊達地区連P研究集会が行われました。講師は,(私が知っている限りでは,)福島県で二人目のエベレスト登山に成功した「なすび」さんです。名前で判断してはいけません。超インドアなスペシャリストが,世界最高峰に挑戦する。命がけだし,毎月の小遣いじゃ挑戦できないそんな挑戦をなぜしたんでしょうか?標高800mの半田山に一度しか登ったことのない私には真似ができない。
エベレスト山頂で酸素マスクを外してはいけないのだそうですが…
来週の町連P教育講演会にも是非ご参加ください。
醸中祭の反省でしょう。全員の反省が張り出されています。時間があるときに是非読んでみましょう。
私は、合唱に参加できなかった人のコメントに感動しました。
いくら拡大しても読み取れません。実物をご覧ください。
左 ホットボンドで、固めました。
右 コードに力が加わっても、一番壊れやすい部分に力がかからないようにしました。途中が切れても修理は簡単です。
来週に県大会を控えている柔道部は、朝から、ランニングとダッシュなどをしてから、体育館での練習です。基礎が大切だと言うことでしょう。どの種目でも、走り負け、パワー負けがあるかも知れませんね。部活動対抗駅伝大会に向けて冬期トレーニングを頑張ってください。