ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

匠の技 ガラスの修理

2016年11月9日 22時36分

 11月9日(水)今年に入って初めてガラスが割れました。1年ぶりくらいでもあります。室内のガラスではありますが,早速修理していただきました。

 流石は匠の技,ものすごく綺麗になりました。しかし,こんな形で匠の技を見たくはありませんでした。
 靴の裏に破片がついて,あちこちに運ばれた可能性がありますので,明日の清掃,学校生活に注意を払ってください。

初冠雪の予感

2016年11月9日 22時32分

 11月9日(水)夕暮れ時の半田山です。 
 
 これだけはっきり境目が見えています。
 半田山はm雪です.しかも寒い。明日の朝を楽しみにしましょう。 
 これで,半田山の冠雪「1回目」となります。

チューニングメーターの修理

2016年11月9日 22時18分

 昨日から依頼のあった,チューニングメーターの修理を実行しました。
 
 このくびれは,異状です。
  
 蟹の身と外骨格がするっと取れるように黒い部分が取れてしまった!
 
 アース側,信号線側ともにほぼ断線状態です。
   
 かなりはしょりますが,改造で弱くなったところは,グルーガン(ホットボンド)で補習しました。
 吹奏楽部員に確認したところ,直っているとのことでした。
 電気部分は直せても,チューニングメーターの正しい使い方が分かりませんでした。

ナイト マラソン

2016年11月9日 08時09分

 昨晩、健康のことを考え、3㎞のランニング(私にとっては、マラソンに思えた)を行いました。
 暗いので、疲れていても実感が伴っていませんでした。
 一度も休みませんでしたが、3㎞を21分かかったので、1㎞を7分…。速足程度の速さですね。
 ところで、一番驚いたのは、過日接触事故があった、交差点で私は止まったのですが、(一度も休まないと書きましたが、交通標識なので)、私を追い越した車は、徐行して行きました。やはり危険な交差点なのです。自分の身は自分で守るしかありません。 

駐車場の補修完了

2016年11月9日 06時29分

 駐車場の補修が完了しました。
 
 かなりきれいに仕上がりました。作業をしていただいた方々に感謝!さすがプロの技です。
 そこで、お願い、
  一方通行を守る。    窪みができる部分を固定化
  停車時のハンドル操作をしない。 
    →今の車は、パワステなので
     →停車中でも簡単にハンドルが切れます。
      →タイヤがその場でツイストします。
       →摩擦力で、
        →効率よく窪みができます。
         (駐車場に時々見られる直径15cmの黒い円の模様(ゴム)と同じです。)
 ご協力ください!