毎日の測定
2016年11月14日 22時47分 紹介するのが遅くなりましたが,毎日測定しています。
午前10時,校庭の中心,1.5mと地表で測定します。
早く低下してほしいのですが,ほぼ同じ値を示しています。
このような測定で,安全と安心の確認を行っています。今日は,0.10μSv/hでした。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
紹介するのが遅くなりましたが,毎日測定しています。
午前10時,校庭の中心,1.5mと地表で測定します。
早く低下してほしいのですが,ほぼ同じ値を示しています。
このような測定で,安全と安心の確認を行っています。今日は,0.10μSv/hでした。
校庭西側のフェンスは,長年の風雪と空気中の酸素のせいで,根元が酸化
(さび)してしまいました。このままだと,ポキンと折れてしまうので,修理をお願いいたしました。
L型アングルを刺して挟んでいます。 ここも後5年でボロボロになりそうです。
見つけた人は早くお知らせください。
新聞にスーパームーンだと載っていたので。しかも何十年かに一度の凄さだというので追いかけてみました。
11月13日16:55 11月13日17:02頃 11月13日17:02頃
11月13日17:13 11月13日17:16 11月14日3:24
11月13日は、東の空、11月14日は、西の空です。
今晩でも遅くはありません。夜空を見上げよう。17時頃には出ていると思います。
11月13日(日)本日の新聞記事によれば,昨日,九州地方の14歳の中学生が,「小中学生にトラックで危害を加える」という内容の書き込みをしたと言うことで,補導されたとのこと。
これで一安心と思いきや,誰かを真似たとも語っているので,福島県に対する書き込みも同人によるものなのかはっきりしていないようです。
どれくらい反響があるかやってみたかったのだそうです。改めて言うまでもなく,PCやケイタイ,スマホなどの情報機器,農家で使う消毒薬,風呂や台所の洗浄剤,台所にある刃物,はさみやカッターなどの文房具でも,凶器となり危害を加えることができます。
要するに,使う人の常識の問題です。福島県の書き込みが、解決できると良いですね。
11月12日(土)イコーゼで教育講演会が行われました。
案内看板です ステージの様子
開会の言葉 町連P会長あいさつ 来賓を代表して,町長さんのあいさつ
来賓紹介 講師紹介 本日の講師 おおた としまさ 先生
PCではなく,林檎マークのタブレット -0.1% 1.46
2045この3つの数字でお話しは進みました お礼の言葉 記念品贈呈
答えを教えるのではなく,答えの見つけ方を教えることが大切。
確かに 1+1 程度だと答えを教えるのか,答えの見つけ方を教えるのか悩むけれども
8237563486+23864028759は,答えを教える?覚える?
そう,見つけ方を知っているから,初めてでもできますよね。二度とこんな計算をしないでしょう。