ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

チューニングメーター3

2016年11月11日 18時34分

 こんなパーツを購入すれば、美しく仕上がります。
 
自分で組み立てることを想定しているので何度断線させても修理可能です。もっとも、マイクについているコードが1mほどですから、1回の修理で5cm使うとして、20回は大丈夫?
長く吹奏楽を続ける人、すぐ壊す人には、うってつけかも知れません。
でもこのパーツ950円だそうです。新品の方が安くて長持ち?

来週の この○冊

2016年11月11日 18時14分

 来週のこの ○冊は、「働くこと」です。今までのシリーズに比べると冊数が少ない?
 大人になったら、皆さん働きますよね?
 
   
 5教科が仕事につながる
 私は、5教科は言うまでもなく、全ての教科が現在の仕事につながっています。
  技術 修理 図面を書く 木工や金工で物を制作
  家庭 男子なので履修していませんでした。(単身赴任の際の料理)
  音楽 カラオケ(仲間との交流) 文化祭の職員合唱
  美術 学校の図面を書いたり、イラストを描く
  体育 部活動
 遊んでいなくて良かった絵文字:笑顔

チューニングメーター2

2016年11月11日 18時08分

 またもや、チューニングメーターのマイク部分の修理依頼がありました。
 全く同じ部分の損傷による異状です。使い方かも?
 修理を点数で表現すると10点です。きれいに仕上がらないのです。きれい=安定なのです。別な方法はないのだろうか?
 
 今回の依頼は、2つです。完璧な修理ならば、同じ物が2つできるのですが。似たものが2つです。
 しかし、不完全であるために、慎重に使ってくれるかも知れませんね。

雨で分かる 砂利の埋没

2016年11月11日 06時52分

 雨が降ると、西側駐車場は、
 
 砂利が、地面にめり込んでいる部分は、光って見えます。
 砂利の部分は、黒っぽく見えます。やはり交通量の多い部分は、砂利が埋没しています。
 砂利と言えば、小学校の頃の通学路は、未舗装でした。1年に一度くらいの頻度で、砂利がまかれます。歩きにくいといったらありません。でも楽しみは、「石拾い」。特に人気は、真っ白い石でした。つまり、昔の砂利は、「河原の小石」。今は、大きい岩を砕いた「砕石」のようです。

晩秋にしては、強い雨

2016年11月11日 06時43分

 11月11日(金)秋にしては、強い雨、そして長雨です。半田山も見えません。またもや雪かな?
 
 雨のようですが、これからの気温によっては、雪になるかも知れません。
 100m高くなると0.6℃気温は下がります。さて、校地と半田山の頂上の標高差はいくら?