ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

町への提言

2017年2月3日 18時23分

 2月3日(金)放課後、校長室で、7名の生徒に、町の政策推進課の方(お二人)が熱く町の将来を語っています。
 これからの町に、「若い人の意見を取り入れたい」と言うことのようです。
 
 聞けば、お二人とも桑折町の出身(当然醸芳中学校の先輩)です。お二人が中学校の時に想い描いた未来の醸芳中学校、桑折町になっているのでしょうか。逆に質問しま…せんでした。次にお会いするときは、聞いてみましょう。

来週の この○冊

2017年2月3日 18時04分

 2月3日(金)来週のこの○冊は、
    
震災から6年がたちます。忘れたり、安心したりしていませんか?
 
 ベニスの商人は、今年度の芸術鑑賞教室で見ましたね。

奇跡の現象(?) カール

2017年2月3日 11時53分

 2月3日(金)強風によって、雪が飛ばされると吹雪になります。太陽が出ると、解けて水分が多くなり、飛ばなくなります。その中間(?)の粘り気+風により、自然の雪だるま(カール)が出来ます。回転方向が一方向なので、クロワッサンのようなロールケーキなものです。奇跡の現象の証拠写真をご覧ください。
   
 テニスコート            校庭                中庭
一番の奇跡は、醸芳中の生徒が、雪遊びをしなかったことなのかも知れません。

デジカメの有効利用 その2

2017年2月3日 11時43分

 2月3日(金)デジカメを金星の見え方で活用してみました。

月と違って、大きさも変わります。この規則性を理解できましたか。また、カメラが、地球からの視点代わりになることも分かりましたか。

はたらく車 その3

2017年2月3日 06時50分

 2月3日(金)四輪バギーは、この通り、校地内も除雪してくれました。
 
 この雪の飛び方からして、結構楽しく除雪出来るような気がします。でも、町内の歩道、町内の幼小中周辺全てを除雪するとなると、時間と距離は?
 中学校周辺は、5時28分には終了していたようです。何時からスタートしたのでしょうか?
 本当にご苦労様です。