最後の 卒業式練習
2017年3月3日 15時53分 3月3日(金)最後の卒業式全体練習が行われました。
退場から開始します 入場です 卒業生の特殊な回れ右(一度前に出てから)
1組男子 送辞 答辞
今日は、BGM(合唱コンクールの歌声)を流しました。
このように並ぶのは、これが最後です。
いよいよです。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
3月3日(金)最後の卒業式全体練習が行われました。
退場から開始します 入場です 卒業生の特殊な回れ右(一度前に出てから)
1組男子 送辞 答辞
今日は、BGM(合唱コンクールの歌声)を流しました。
このように並ぶのは、これが最後です。
いよいよです。
3月3日(金)ひな祭りのこの日、おひな様のような女子生徒がやってきて、写真を撮ってほしいとのこと。はて?そう言えば、この二人去年も同じようなことを言って来ました。
その結果、
合計20枚の写真を撮影しました。いったい何に使うのか?それにしても仲の良い学級です。
3月3日(金)昨年、移植していただいた、4本の「しだれ桑」が、強い半田おろしのために、根本が緩んでしまいました。
同窓会入会式の日に、同窓会の方々が早速気づき、本日、補強のために来校されました。
北校舎2階から
宍 吉 林 強風にもびくともしません
戸 田 王
副 用 会
会 務 長
長 員 様
様 さ
3月3日(金)本日は、7時20分~8時00分まで「あいさつ運動」が行われています。
福島北警察署桑折分庁舎、町のボランティアの方々の協力を得て、交通安全の呼びかけを行っています。
交通安全と言えば、先日とある高校のPTA広報誌を見る機会があったのですが、生徒の7割が自転車通学、年間で数件の交通事故が発生しているとのことでした。命を守るのに、やり過ぎはありません。常に細心の注意を払って、登下校してください。
3月2日(木)16:15から,第2回学校評議員会が行われました。始まる時間がかなり中途半端な感じがしますね。今回の会の目玉は,「部活動」です。予定していた時間では,未だ部活動が始まっていないので,始めに学校の様子を説明しました。
そしていよいよ,各部活動の活動場所を巡り,生徒の様子を見ていただきました。
校長室に戻って,部活動のことを中心に,ご意見,ご質問を頂きました。