ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

役立つ?表計算ソフト(の怪)その1

2017年3月20日 18時39分

 3月20日(月)ノートづくりで疑問に思っていることをまとめました。
  0日〜6日
  7日〜13日
 カウンタ部分に「0」を入れると3月26日〜4月2日
   〃    「7」 〃   4月 3日〜4月9日 までを自動的に作り出します。
 しかし, 34 → 34 が
       4 → 34 のままです。 なぜ?

来年の準備

2017年3月20日 18時35分

 毎年ノート(日記みたいなノート)を作っています。自分で好きにデザインできる(日程やカレンダー)ので自作が一番です。
 皆さんは,何を準備していますか?えっ?ゴミを捨てるのが先ですか?
 
 自分で作るといっても,かなり市販のノートを参考にしています。
 一部,カラーにできるのも良いところです。

春分の日

2017年3月20日 18時19分

 3月20日(月)今日は,春分の日です。昼の長さと夜の長さが同じ日です。または,太陽が黄道上の春分点を通過する日。この二とも違うようで同じなのでしょうか?色々調べてみましょう。
 自分の家から見える,日の出,日の入の場所を記録していきましょう。冬至,夏至,秋分,いや,その間の全ての日も!立派な理科の自由研究です。(もっとも,毎日晴れることはないでしょうが)

構えていないと 思わぬ出会い

2017年3月18日 22時07分

 3月18日(土)桑折学習塾に参加後,帰ろうとすると,私に近づいてくる人影と,(何故か)その人影のネームプレートが視界に飛び込んできました。その人が話す前に,誰だか分かりました。「何で,ここにいるんだ?」「それより,さっきまで同じ部屋にいたのに気付かない?」(=大混乱)
 
 いつどこで,誰に見られているか分かりません。常に構えて,誰に会っても恥ずかしくないようにしておこう。本当にビックリしました。

桑折学習塾を訪ねて

2017年3月18日 21時55分

 3月18日(土)桑折学習塾を訪ねてみました。
 醸芳中の生徒が14名。教える側が,10名程(自分を入れてしまいました。)
 数学の綺麗 渦巻き
  
 数学の利用 バスの座席
  
 こんなに多くの先生が個別に指導してくださいました。
  
 次年度も実施されると説明がありました。お試しでも飯野で参加してはいかがでしょうか。