ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

今まで学習したこと これからすること

2017年3月30日 13時44分

 3月30日(木) 学校に、義務教育で学習する内容を示した書籍が届きました。
小学校の方が簡単だって?いえいえ、基本的なことを「直感的」あるいは、「体験して」身に付けた我々には、当たり前のことになっていますが、実はよく分かっていない?その当たり前を、説明するのは意外に難しい。1+1=2は当然のことですが、証明すると、ノート一冊分になるそうです。
  

演台が戻ってきました

2017年3月28日 17時29分

 3月28日(火)貸し出しをしておりました,「演台」が無事役目を果たし,戻ってきました。
 見た目を良くするため,取っ手が少ない。無駄な塗料を使わないために,前面塗装ではない。など,ケチった設計ですので,慎重かつ丁寧な作業で元の場所に返していただきました。
 
 軽トラックに入れても,ぴったりの大きさと高さです。
 一応,設計は,醸芳中学校関係者です。が,設置しているときに,使用方法を変更しました。何事もやってみなければ,分からない。そう,事件は,会議室で起きているんじゃない,現場で起きているのです。
 演台も運んでいただいた方もご苦労様でした。次の出番は,入学式です。

製本終了?

2017年3月28日 17時17分

 3月28日(火)製本が終わりました。
  
           閉じた状態   ⇄   広げた状態
 この二の状態が,何度繰り返しても安定して続きます。
 しかし, 
  
 背表紙を付けました         開くと…,上下が逆さまです。
 いつものおっちょこちょいが出てしまいました。
 こんな事をしてどうするんだ?
 ファイルを再利用するのです。
 ついでに,製本の技術を向上させます。

製本

2017年3月28日 09時40分

 3月28日(火)今年の書類を、製本しました。
   
 ホットボンド          これが、背張用の包帯      クッキングペーパーとアイロン

 久しぶりなので,思い出しながらの作業になります。押さえに使った工具(自作)も,「あと少し」というレベルですが,物足りません。特に,木材が軟らかく抑えが効きません。
 今回一番苦労しているのは,クッキングペーパーです。この作業のため,2度購入したのですが,ともにどこかに置き忘れています。見つけた方はご連絡を?

朝霧?

2017年3月28日 09時37分

 3月28日(火)夕べが暖かすぎたのか、今朝が寒すぎたのか、空気中の水分が多すぎたのか。今朝は、太陽すら隠れるほどの、「朝霧」です。
 
 天気が良くなると予報している。(いや、気温は11℃と言ったが、天気までは言ってなかった?)のにこの霧は、もったいないです。