ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

修学旅行 もう始まっています

2017年4月10日 09時11分

 4月10日(月)別件で、体育館に入ると、妙な気配を感じます。戸を開けたときの音の聞こえ方(反響が)が微妙に違います。
 何とスーツケースがたくさんあるではないですか。明日からの修学旅行の荷物です。昨年度までは、目的地、日程の関係で、出発の日に一足早くトラックで輸送していたのですが、今年は、目的地、日程が違いますので、前日に集めて、前日に運ぶと言う流れのようです。
 
 これだけで、100名以上の荷物なの?と思えるほど少ないですね。
 修学旅行は、もう始まっています。

製本 プレス

2017年4月10日 08時10分

 4月10日(月)金曜日から製本作業の一部として「プレス」をずっと行っています。 
 
 多くの方々の協力のもと、やっとここまでたどりつきました。
 しかし、これだけ強烈にプレスしても「袋とじ」にされた紙の復元力は侮れないのです。

道具を大切に

2017年4月9日 22時03分

 4月9日(日)4月7日のガラス破損に関して反省したことは,ゴミ箱に入らないガラスの破片を,小さくすることに苦労したとき「昔使ったガラス切り」を学校に持ってきていなかった事でした。
 捜しました。自前のガラス切りを。二種類有りました。厚物,薄物専用をそれぞれ持っていました。

 しかし,どこにもありません。若い男の先生は,ガラス入れるのが仕事と言われ,チャンス(ガラスが割れたとき)を生かし,腕を磨いてきました。最後に切ったのは,14年前,あれは,学校備え付けのガラス切りでした。腕がなまっていないことを確かめるために,割れたガラス(厚さ2㎜)を,幅2㎝で切り落としました。それなのに,道具をどこかに紛失!修理に携わる者として失格です。野球部員が,グローブをなくすようなものです。

情報戦

2017年4月9日 21時29分

 知人の門出に立ち会うため移動していると 何と 通行止めです。
 「ここで降りなさい」30㎞先で再度「乗りなさい」の指示が出ています。
 
 何のためのナビゲーションなのかと思ってよく見ると,通行止めのマークが沢山出ていました…。
 仕方なく指示に従い,「下を」走ること10㎞…,何と同じ方向の「上を」走る車があるではありませんか。あれ!もう開通したの?
 何のためのナビゲーションなの?なまじ,ナビゲーションなんか有るから余計なことに惑わされるんだ!
 
 ナビゲーションに惑わされると言えば,4年前の2月の大雪(2週連続,土日の大雪)の時,高速道路が閉鎖になり,ナビゲーションの指示で,とある道路に車が集中,更にまずいことに,その道は,雪の時に案内すべき道路ではなかった。10㎞を10時間かかったとか。

 情報戦 この戦いに勝ちたいけれど こんなに複雑な世の中なので 無理です。 努力に応じて結果が出る,そんな日々を心がけよう。

部活動紹介

2017年4月9日 07時10分

 4月7日(金)後半の部活動紹介です。