招かれざる客
2017年6月20日 22時01分 6月20日(火)こんな身近に,こんな昆虫(足が沢山あるので,昆虫ではありません)がいました。正に招かれざる客です。どこから来たんだい!出てって下さい。
約15分間。全く動きませんでした。それも又不気味です。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
6月20日(火)こんな身近に,こんな昆虫(足が沢山あるので,昆虫ではありません)がいました。正に招かれざる客です。どこから来たんだい!出てって下さい。
約15分間。全く動きませんでした。それも又不気味です。
6月20日(火)学校から見て本日の日の入りの方角は,
半田山のほんの少し南側の斜面あたりに沈むようです。写真を撮る際に,絞りの位置を手前の桃畑にしたら右側のような写真を撮る事ができました。
皆さんも観測する位置を固定して調べてみましょう。
6月19日の画像です。(半田山を撮影しました)
時間は、19:47!もうすぐ午後8時なのに未だ明るいです。
そう言えば、今週中に夏至です。
ところで、この写真も、明るさをいじると
これだけ明るくすることが出来ます。あなたが目にしているものが、全て正しいとは限りません。実際に行って、見て、触って、叩いて、振って…、様々なことをして始めて理解できるのかも知れません。猫のような夜行性の動物にはどう見えるのでしょうね?暗くてもカラーなのでしょうか?
6月20日(火)中体連県北大会が始まります。
女子剣道部 女子バドミントン部
柔道部と男子ソフトテニス部 同左
どの部活動も、県大会を目指して全力を出してください。
6月20日(火)朝の巡視をしていると、鳥のフンが落ちています。いつのものように沢山。香りはいたしません。(敵に位置を教えることになるからでしょうか?)
しかし、この色
この親鳥は、小鳥にしだれ桑の実を与えているのでは?
結構濃い紫色なのです。