ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

野球部

2017年7月27日 20時15分

 7月27日(木)野球部が練習をしています。あまり選手がいません。3年生が引退したからですね。1年前に修理したピッチングマシンは,大丈夫なようです。音もしますし,ボールもすごい速さで投げ込まれています。でも,この校庭に7人!来年の新入生諸君…,気が早すぎです。
 
人数が少ない分,密度の濃い練習をしていました。

柔道部 県大会報告

2017年7月26日 10時22分

 7月26日(水)柔道部より、県大会の報告がありました。
 
 職員室での報告
 
 校長室での賞状とメダルの授与。 全校生への披露は、始業式…? 始業式当日は、全国大会当日でした。全国大会に行くと、夏休みは……、 な い と言うことになります。大好きな柔道が、思う存分出来るこの夏を楽しもう!
 こんな身近に、こんなにも強い選手がいるなんて、柔道部員は幸せですね。
 東北大会、全国大会での活躍を期待しています。

勉強会

2017年7月25日 18時09分

 7月25日(火)今日は、先生方の勉強会です。一日中、会議をしている教科もありますが、こちらの教科は、とある高校にお邪魔して、実習です。
  
  
 教える側から、教えられる側になると、困ったときに先生が来ていただけないのは…、悲しい。小さい世界、簡単に壊れる植物の体は、扱いにくかったです。この高校で学んでいる生徒諸君を尊敬いたします。

夏祭り 番外編

2017年7月25日 07時54分

 7月24日(月)

   
   
   
   
 途中で、デジタルカメラのメモリーがいっぱいになり、携帯で撮ったものばかりです。
16GBのデータを使い果たすなんて思いもしませんでした。

お帰りなさい柔道部

2017年7月24日 20時39分

 7月24日(月)午後6時00分柔道部が帰ってきました。
   
 3日ぶりの桑折町です         忘れ物の点検中             無事帰って参りました
これからまだまだ、暑い夏が続きます。暇をもてあます夏休みより、記憶と記録に残る夏休みです。一生忘れないでしょう。私もそんな夏休みを過ごしたい!皆さんは何がありますか?遊びだけ?勉強だけ?今年の夏にしかできないことをしよう!