DM値
2017年8月9日 11時27分 8月9日(水)非常に残念な資料が、机上にありました。
平成29年7月13日の15:00~15:30の30分間に、66KWの電力の最大値を「更新」したと言うことです。
更に過去のDM値は、
11月前は、昨年の8月です。
最大値は暑いときに記録するようです。
春 照明
夏 照明+エアコン
秋 照明
冬 照明+ストーブ
DM値(デマンド値)は、30分間で使った量を示しているので、長~く使った(=沢山使った)こととは無関係です。
DM値の「1」は、約1000円ですから、66とは、66000円と言うことになります。これは、その月に一つも電気を使わなくても取られる部分です。これ以外に、使用量に応じて取られる部分もあって、月に220000円の電気代になります。年間で2600000円!(ついついこれだけあったら…と思いませんか?)
そう言えば、我が家の電気料金も
~100KWh までは、1KWhあたり20円
100KWh以上は、同じ1KWhでも24円と言うように、より多く使うと、単価が高くなっています。(数値は、参考値です)是非自宅の電気代をチェックしましょう。
毎朝、学級毎に差動電源投入(学級間を5分ずらして電源を入れる)しているのに。最高値は、15:00~の30分、清掃後に一気にスイッチを入れてしまった?反省ばかりです)