ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

薬物乱用防止教室

2019年10月30日 20時21分

 今年度も桑折ライオンズクラブの方々の後援を受けて,学校薬剤師の齋藤先生からお話をいただきました。福島県の実態や薬物の種類,心身への影響,誘惑に負けない対処の方法など大変詳しく教えていただきました。普段のニュースを見ても,薬物が簡単に手に入る時代です。これから明るい人生を歩んでいくためにも,薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」を守っていきたいと思います。

醸中祭 大大大大 大成功!!!

2019年10月24日 12時33分

 20日に醸中祭を開催しました。例年以上の方々に来校していただき,子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。合唱コンクールでは,学年が上がるにつれ素晴らしいハーモニーを奏でていました。総合の発表,有志発表では,練習の成果を十分に発揮し,準備段階から時間をかけて努力した姿が予想できました。美術や技術家庭の授業で作った作品も展示され,多くの保護者の方々にも見ていただきました。醸芳中全員が一丸となって創り上げた「醸中祭」最高でした。

復興住宅へ文化祭の案内状を配りました

2019年10月18日 10時19分

 今年も,生徒会役員が復興住宅の方々に醸中祭の案内を届けました。温かい言葉をかけていただき,生徒も文化祭に向けてのやる気も倍増しました。いつも見守っていただいている地域の方々にも楽しんでもらえるような文化祭にしたいと思います。

文化祭直前の様子

2019年10月18日 10時14分

 昨日,合唱練習をしている様子を見に行きました。学年が進むにつれてレベルアップしており,本番が楽しみになりました。腹筋を鍛えながら歌っていたり,担任の専門的な指導があったりとそれぞれの学級の特徴が出ていました。今回は2年生の様子を紹介します。

 

桑折LC(ライオンズクラブ)平和ポスター最優秀賞!

2019年10月18日 10時11分

 「平和の道のり」をテーマとするポスターの審査会があり,みごと佐藤 華那さんが最優秀賞に輝きました。この絵を見た人は,「平和」について考えさせられるのではないでしょうか。50時間以上の時間をかけた力作です。実物は町文化祭に展示される予定です。ぜひご覧ください。下の写真は福島民友の取材の様子です。