ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、参考になるリーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。

こんなことがありました 出来事

昼休みのようす

2021年7月7日 15時23分

 南校舎の階段の踊り場で外を見ると,7~8名の男子が水道場に集まっていました。事情を聞くと,バレーボールで遊んでいて,ボールがサッカーゴールの方に飛んでいったそうです。そこで,T君がそのボールがみずたまりに入って汚れてしまうと思い,ダッシュして取りにいきました。そしたら,下がぬかるんでおり,たいへんな状況になっていました。しかし,今年のコロナ対策関係で乾燥機を購入,設置してあるため,放課後までは何とか乾きそうです。元気に遊ぶ子どもたちを見ると元気が出ます。

漢字テスト

2021年7月7日 07時16分

 本校では,基礎学力向上のために,漢字テスト,計算力テスト,スペリングテストを実施しています。朝自習の時間や家庭学習を中心に学習をするだけでなく,昼休みも頑張っている生徒も見られました。3年生の最優秀学級の平均点は何と「99.0点!」です。学級全員が頑張った成果だと思います。定期テストだけでなく,今回のようなテストにも全力で取り組んでいる醸中生は素晴らしいと思います。

校舎の床がピカピカに!

2021年7月4日 17時04分

    本日の放課後、各教室のワックスがけを行いました。1年生は初めてだったので、教師の指示に従いながら、隅々まで丁寧に行っていました。2,3年生は、経験者もいるので、自分たちで分担を決め、能率よく行うことができました。ピカピカになった床をみるだけで気持ちがいいものです。環境委員の皆さん、ありがとうございました。

授業参観ありがとうございました

2021年7月4日 14時53分

 本日(4日)、授業参観を実施しました。本校で初めて午前中のフリー参観となりました。お子さんの近くで参観できず、どんな内容を学習しているのかわかりにくかったかもしれませんが、まじめに授業に取り組んでいる様子はご覧になれたのではないでしょうか。日曜日ということもあり、多くの保護者が来校されました。どんな授業だったかは、お子さんから詳しく聞いてください。次回は、例年通りの参観ができることを祈ります。

7月4日(日)は第2回授業参観です

2021年7月1日 13時31分

 保護者の皆様には文書で案内しましたが,7月4日に第2回授業参観を実施いたします。新型コロナウイルス感染症対策のためフリー参観としています。教室内での参観はできませんが,教科や部活動で作成した作品や保健関係の展示物もありますので,自由にご覧ください。
 校地内に駐車される方は,案内の矢印のように進み,プール前や体育館前にとめてください。また,給食センターの駐車場も確保しておりますので,ご利用ください。
 町役場から非接触型体温計を2台お借りしました。子どもたちの安全安心を守るために,昇降口での検温および手指消毒等にご協力ください。保護者の皆様の来校,お待ちしております。