ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

こんなことがありました! 最近の出来事

鼓笛引き継ぎ式がありました!

2015年2月5日 16時18分

 2月5日(木)の5校時に鼓笛引き継ぎ式がありました。
6年生の主指揮や各パートリーダーからの引き継ぎの言葉があり、来年度の主指揮をつとめる5年生は受け継ぎの言葉を述べました。演奏もとても立派でした。
5・6年生から4・5年生へ、楽器とともに、伝統や気持ちを引き継ぎました。

無言清掃をがんばっています!

2015年1月16日 14時36分

 縦割り班での清掃の際、無言移動・無言清掃を徹底して行っています。
 清掃の5分前には、どの学級でも、教室で静かに整列して待っており、チャイムを合図に無言で移動を開始します。今日は放送で正しいほうきの使い方について話があったので、それを意識しながら、無言で清掃に取り組んでいました。

校内意見発表会がありました

2014年11月7日 16時49分

 11月6日(木)に校内意見発表会がありました。
 5年生の氏家彩華さんは「読書の秋に思うこと~図書室の利用の仕方について~」という題で、図書室の利用の仕方について、さらに良くしていこうと思うことについて話をしました。
 6年生の佐藤真衣羽さんは「醸芳小学校の良さ」という題で、最高学年として、醸芳小学校の伝統を守りながら、学校をさらに良くしていこうという気持ちを話しました。
 特別発表として、広島平和記念式典に参加した齋藤諒さんは「八月六日を忘れない」という題で、広島平和記念式典に参加して感じたことを発表しました。
 3名とも自分の考えを持ち、立派な主張をすることができました。

持久走大会がありました

2014年11月5日 17時20分

 11月5日(水)に持久走大会がありました。
 低学年は1000m、中学年は1200m、高学年は1600mと、昨年よりも走る距離が長くなりましたが、子どもたちは目標に向かってがんばっていました。
 朝は気温が低かったのですが、けがもなく実施することができました。自己ベストを更新する児童も多く、有意義な持久走大会となりました。

創立記念式典を行いました

2014年9月16日 19時21分

 9月16日(火)の3校時に創立記念式典を行いました。
 醸芳小学校は今年で創立141周年目をむかえました。校長先生から醸芳小学校の伝統についてのお話があり、子どもたちは真剣に話を聞いていました。式典にのぞむ姿勢や校歌を歌う様子からも、「伝統を受けついでいこう」という気持ちが伝わってくるようでした。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

「花と緑の学校づくり」に努めています。

花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。

画像1

DSC01934

DSC01940

DSC09886

DSC00713

DSC00242

DSC01821

DSC01960

携帯からも見られます