ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

「令和」最初の給食

2019年5月7日 14時35分

今日は、「令和」時代になって初めての給食。

桑折町学校給食の歴史の中でも、記念すべき給食ではないでしょうか。

大人になったときに「『令和』最初の給食の献立は~」などと、話題にできる人がいたら自慢になるなあと思っていました。

醸芳キッズの皆さん、今日の給食を覚えていられるといいですね。

~献立~

ごはん 牛乳 春雨スープ 肉団子

コーンと大根のサラダ ふりかけ

<2年生の給食の様子>

「どんな様子で食べているかなあ」と思い、見に行くと・・・

『もりもり』という言葉がぴったりくる食べっぷり。

 

「何がおいしいですか?」と尋ねると・・・

初めに返ってきたのが…「ご飯!」

その後、「お肉!」「サラダ!」などなど次々に答えてくれました。

ご飯が好きな子どもが多いのかもしれません・・・。 

1年 図画工作

2019年5月7日 06時50分

第1学年:図画工作科「たのしいな おもしろいな」

想像力を発揮して・・・思いが、どんどん膨らんでいます。

試しては作り直し…試してはちょっと直し…試しては「う~ん」と言いながら考える・・・とてもいいことです。

自分のこだわりを、これからも大切にしてくださいね。

5年 図画工作

2019年5月6日 06時05分

第5学年:図画工作科「見つめて 広げて」

どんな色にしようか…どう塗ろうか…どのように描こうか…真剣な表情で考えています。

丁寧に仕上げようとしているのが、何よりもいいところです。

3年 外国語活動

2019年5月5日 05時55分

3年生にとって、毎月学習する・・・外国語活動

わくわくドキドキしながら取り組んでいます。

これからも、楽しみながら学んでいきましょうね。

6年 書写

2019年5月4日 06時15分

第6学年:書写「組み立て方(3つの部分)」

毛筆歴3年は…伊達じゃない。

ポイントの捉え、文字への生かし・・・「さすが」です。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます