ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

新型コロナウイルス感染拡大防止対策「啓発リーフレット」及び「携帯手指消毒液」の配付について

2020年12月4日 20時37分

 本日、桑折町より、新型コロナウイルス感染拡大防止対策「啓発リーフレット」及び「携帯手指消毒液」が配付されました。

 現在の新型コロナウイルス対応などの状況を踏まえ、ご家庭でも感染予防に全力で意識を切らさずに組んでいることと思います。どうぞ、みんなで力を合わせこの厳しい状況を乗り切っていきましょう。3密に注意し、手洗い、うがいの励行、そして、その予防としてマスク着用、ソーシャルディスタンス、換気を行うことです。

 マ マスク 

 キ キョリ (距離)

 カ カンキ (換気)

 テ テアライ(手洗い)

 ケ ケンオン(検温)

 なお、携帯手指消毒液についてですが、暖房器具の前では絶対に使わないように注意をしてください。この週末、特に外出などされる場合は、特に家族みんなで注意し合いましょう。

 

 

今日の授業の様子です!~一週間のまとめの日です~

2020年12月4日 19時06分

 「自分にごほうびをあげたいです」と校長室前の廊下を通った高学年の子が話して行きました。「この一週間は、テスト勉強も頑張ったから、明日、明後日はゆっくりしたい」と話すと、笑顔で「やる気モード」のスイッチを入れて教室に向かって行きました。

 5年生の教室に入ると、算数科の授業で学習課題に向き合い集中して問題を解いていました。授業の邪魔をしないように少しだけ、S男君に算数の問題を解くヒントをあげると、「なるほど、後は自分で考えられるから大丈夫です。ありがとうございます」とお礼を言われました。醸芳っ子の素直さや頑張りに感動しました。

 子供たちの考えに寄り添いながら、「わからない」と言える関わりや「自分で問題を解く」粘り強い気持ちを大切にした学級づくりと授業を展開していきたいと思います。あと2週間あまり、2学期のまとめに取り組んでいます。

<1年 体育の授業の様子>

<3年1組 国語>

<3年2組 算数>

<4年 書写>

<5年1組 算数>

<5年1組 外国語>

<6年1組 書写>

今日の給食の様子です!~麦ご飯、牛乳、納豆、たくあん和え、かぼちゃのそぼろに~

2020年12月4日 18時39分

 今日の給食は、「麦ご飯、牛乳、納豆、たくあん和え、かぼちゃのそぼろに」でした。旬の野菜といえば、白菜などですが、もう一つは驚くことに「ニンジン」なのです。11月から3月までのニンジンが、美味しいと言われています。

 βカロテンは、体に入るとビタミンに変わる栄養素ですが、目や喉などの粘膜を強くして病気に対する抵抗力を高める働きやがんや生活習慣病を予防してくれます。寒さが一段と強くなってきました。野菜を上手にバランス良く摂って、丈夫な体でこの冬を乗り切りましょう。

本は心と頭の栄養です!~司書教諭佐藤先生の読み聞かせ~

2020年12月3日 20時09分

 今日は、司書教諭佐藤先生の「読み聞かせ」の時間がありました。3年生の教室に入っていくと、子供たちは真剣な眼差しで佐藤先生の方を見つめシーンとした状態でした。

 本は心と頭の栄養です。たくさんの素晴らしい本に出合い、心をわくわくさせながら素敵なお話の世界を訪れてほしいと思います。

 間もなく、図書室もリニューアルし新しいコーナーも完成する予定です。お楽しみにしてください。

今日の給食の献立です!「ご飯、牛乳、あじの照り焼き、ナムル、豆腐の味噌汁、牛乳」でした!

2020年12月3日 19時35分

 今日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、あじの照り焼き、ナムル、豆腐の味噌汁、牛乳」でした。あじは、青魚でEPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)そして、カルシウムやビタミンB群なども多く含んでいます。

 魚も、そして畑のタンパク質大豆で作られた「豆腐」を食べて、醸芳っ子は、この冬も元気一杯です。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます