スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

学習成果発表会 6年

2020年11月12日 12時42分

6年生は、総合的な学習の時間に学習した半田の歴史をもとに、「半日(田)村物語」を劇で発表しました。

さすが6年生、演技力抜群でしたね。長いセリフもよく覚えました。動きもあり、感動いっぱいの劇でした!!

学習成果発表会 5年

2020年11月12日 12時40分

5年生は、「環境を守る取組を半田から」というテーマで、総合的な学習の時間で学習したことを発表しました。

地球温暖化の問題や、ホタルの生息についてなど、自分が調べたことをみんなに発表しました。自分たちから環境を守りたいという気持ちが伝わりました。

学習成果発表会 1年

2020年11月12日 12時38分

1年生は、学級活動「とくいなことを発表しよう」です。

なわとびやピアノ演奏、跳び箱やマット運動、たし算の暗算など、自分の得意なことを披露しました。最後に、全員で「パプリカ」を歌いました。ソロで歌った人もいて、かっこよかったです。成長を感じた発表でした。

学習成果発表会 4年

2020年11月12日 12時25分

4年生は、リコーダー奏「もののけ姫のテーマ」と、半田祇園ばやしです。

4年生は、太鼓も2年目となり、複雑なリズムでも上手に演奏していました。体を左右に揺らしながら、体全体で拍子をとっているのがかっこいいです。

学習成果発表会 2年

2020年11月12日 12時05分

2年生は、合奏発表会でした。グループごとに演奏をしたあと、全員で「サザエさん」のテーマ曲を演奏です。

どの曲もしっかり練習してきたことがわかる、息ぴったりのすてきな演奏でした。

サザエさんクイズもありましたよ。「鯛子さんの旧姓は?」難しかったです。

学習成果発表会 3年

2020年11月12日 12時00分

3年生は、「半田祇園ばやし」の演奏とダンスです。

3年生は夏から練習を始めましたが、とても上手になりました!バッチリきまっていました。自信をもって演奏しているのが素晴らしいです。みんなと音を合わせるって、とても楽しいですね。

寒い寒い・・・

2020年11月12日 07時50分

今朝は冷えましたね。気温は氷点下、車のフロントガラスは凍っていました。校庭もご覧のような様子ですが、子どもたちは元気に朝マラソンに励んでいます。元気いっぱいですね!

今日もフリー参観がありますので、どうぞ学校においでください。お待ちいたしております。

なお、学習成果発表会は下記の通りです。

 3校時(10:25~)2年音楽(音楽室)、3年総合(コミセン)

 4校時(11:20~)4年総合(コミセン)

 5校時(13:30~)1年学級活動(会議室)、5年総合(教室)  

 6校時(14:30~)6年総合(体育館)

航空スポーツ教室及び青少年教育講演会の開催のお知らせ

2020年11月12日 07時42分

桑折町中央公民館主催の、航空スポーツ教室(体験チャレンジ活動)及び青少年教育講演会の案内が届いています。講演会では、エアロアクロバティック・パイロットの室屋義秀さんのお話が聞けるそうです。定員にはまだ余裕があるそうですので、参加してみてはいかがですか。

フリー参観 5校時

2020年11月11日 14時03分

午前中は持久走記録会でしたが、午後は9月以来の授業参観でした。2・6年生は、明日の発表会のリハーサルも兼ねて発表をしていました。

明日は学習成果発表会です。例年行われている学習発表会は中止となりましたが、日頃の学習の成果を披露する機会を設けましたので、ご都合のつく方はどうぞおいでください。

持久走記録会

2020年11月11日 13時18分

今日と明日はフリー参観です。その第1日目は、持久走記録会がありました。直前まで雨がぱらつく天気でしたが、始まる頃には雨が止んでくれました。

沿道にはたくさんの方々が応援にかけつけてくださいました。その声援を受けて、子どもたちはゴール目指して最後まで走りぬきました。結果として、2つの校内新記録が出ました。気温が低く、体調が万全でなかった子もいたかもしれませんが、大切なのは「あきらめないこと」。全員がゴールできたことを、とてもうれしく思います。がんばりました!

1・2年生

3・4年生

5・6年生