スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

学校に帰ります

2021年10月1日 15時45分

ドキドキのフィールドワークが終わり、博物館内で集合写真を撮りました。ええ、もう帰るの?という感じです。楽しかったですね。

鶴ヶ城会館でお土産ゲット

2021年10月1日 14時10分

全てのグループが、鶴ヶ城会館に戻ってきました。バスは混んでて乗れなかったとか。歩いてきたんですね。さあ、家族に(自分にも)お土産を買おう。

鶴ヶ城にて

2021年10月1日 13時10分

子供たちは昼ごはんを食べ、後半の活動に突入です。鶴ヶ城に来ました。相変わらずの冷たい雨。鶴ヶ城内に上ってきたグループがありました。

ちなみに、私の昼ごはんは、**食堂の「ソースカツ丼」でした。

フィールドワークを始めました

2021年10月1日 10時57分

あかべこの絵付けなどの体験活動が始まりました。道に迷ってやっとたどり着いたようで…。楽しそうに絵付けをしています。このあとも迷わずに移動してね。

飯盛山を見学

2021年10月1日 10時30分

さざえ堂、白虎隊のお墓など見学をしました。奇跡的に集合写真が撮れました(雨が小ぶりになり)。飯盛山から鶴ヶ城は見えたかな?

磐梯山SAで休憩

2021年10月1日 08時20分

雨です。風も吹いてちょっぴり寒いかも。なんとか止んでくれないかな。

修学旅行に出発

2021年10月1日 07時00分

あいにくの雨の中、6年生は会津若松に修学旅行に出発です。楽しい一日にしましょうね。いってきまあす!

わんぱくタイム

2021年9月30日 13時48分

今日のお昼休みに「わんぱくタイム」がありました。縦割り班で6年生を中心に、おにごっこなどで楽しみました。子どもたちは元気いっぱい校庭を走り回っていました。この元気で台風を吹き飛ばしたいですね。

9月23日は「家読の日」でした

2021年9月30日 11時22分

9月23日は「家読の日」でした。今回も親子で本を読んでいただき、ありがとうございます。図書室前に掲示してあるカードをご紹介いたします。カードには保護者の方からの感想も書かれており、感謝いたします。

「読書の秋」です。私も老眼に負けず、本を読んでみたいと思います。

明日は遠足及び修学旅行です。台風16号の影響が心配で、いろいろなサイトで天気予報を閲覧していますが、「一日雨が降る」というサイトと、「午後にはくもりになる」というサイトもあります。私としては都合のよいサイトを信じるしかありません。最終手段はやはり「てるてるぼうず」でしょう。私にできる精一杯のこと。

土砂災害想定の避難訓練、引き渡し訓練

2021年9月29日 13時01分

今日の5校時は、土砂災害想定の避難訓練がありました。本校の周辺は、土砂災害警戒区域にあたる部分が多いため、地震や火災想定以外にこの訓練も行います。

教頭先生の放送を聞き、前校舎の3階に避難(垂直避難)しました。学級での指導のあと、体育館で全体会があり、校長からは、土砂災害の種類や、災害から身を守る方法を話しました。その後、保護者の方にお迎えに来ていただく「引き渡し訓練」も行いました。保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに訓練を終えることができました。感謝いたします。