スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

町長メッセージ

2021年5月11日 07時22分

町民の皆さま、事業主の皆さま、施設管理者の皆さまへ

はじめに、命と健康を守るために懸命にご対応いただいている医療従事者並びに関係者の皆さまに、深く敬意と感謝の意を表します。また、感染拡大の防止に向けてご協力をいただいている町民の皆さま、事業主の皆さまに重ねて感謝申し上げます。

さて、新型コロナウイルスの感染状況については、全国的に今月に入り急速に感染者が増加し、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」地域が拡大されました。

また、県内においても、飲食店や地域コミュニティでの飲食を起点とした家庭、職場での2次、3次感染が続き、今までにないスピードで感染が拡大していることから、「自分自身と大切な人の命を守るための5月」をスローガンとして掲げ、今月末まで、県全域を対象とした感染拡大防止のための「緊急特別対策」を実施することとなりました。

【緊急特別対策期間 5月31日(月曜日)まで】~自分自身と大切な方の命を守るための5月~

町民の皆さまへ
1.県境をまたぐ不要不急の往来は控えてください。

2.県内の感染拡大地域への不要不急の往来は控えてください。

3.飲食は、感染防止対策を徹底し、少人数、短時間、いつも一緒にいる人と。

事業主・施設管理者の皆さまへ
1.医療機関、高齢者・障碍者などの施設
感染拡大防止に見落としがないか、改めて確認をお願いします。

2.飲食店など
業種別ガイドラインなどに基づく感染防止対策の徹底をお願いします。

3.企業など
テレワークやウェブ会議などを活用して外出機会の縮減をお願いします。

 町民の皆さまにおかれましては、今まで以上に強い危機感を持ち、引き続き「新しい生活様式」の徹底に加え、「緊急特別対策」にご協力賜りますようお願いいたします。

感染拡大防止の切り札となるワクチン接種については、5月6日の高齢者施設入所者並びに従事者を皮切りに、5月18日からは85歳以上の高齢者より順次、安全かつ速やかに接種ができるようすすめてまいります。

令和3年5月10日
桑折町新型コロナウイルス感染症対策本部長
桑折町長 高橋宣博

※詳細は,桑折町公式ホームページをご覧ください。

マーチングの練習も頑張っています!

2021年5月7日 14時16分

5校時は,4~6年生によるマーチングの練習を行いました。

実際に歩きながらの演奏は,なかなか大変なのですが,指揮を見ながら,またドラムに合わせて一生懸命練習しました。音だけでなく,きびきびと行進する姿も見てほしいですね。

今日は下学年のリレー練習

2021年5月7日 13時55分

今日の昼休みは,下学年のリレー練習を体育館で行いました。

はじめに,移動の仕方,名前を呼ばれたときのあいさつを練習しました。大きな声で返事ができましたね。

次は実際に走ってみます・・・と言っても,校庭とちがってあっという間にバトンパスになるわけですが,誰からもらって誰に渡せばいいか,よくわかりましたね。赤,白,青,緑の帽子が素敵です。

リレーの練習を始めました

2021年5月6日 13時39分

五連休も終わり,今日は夏のような天気になりました。

今日の昼休みは,上学年のリレー練習がありました。バトンの渡し方の練習をしたあと,さっそく走ってみました。

本番はどうなるか分かりませんが,今日のところ引き分けでした。

ロイロノート研修会

2021年4月30日 16時55分

今日は,教職員でロイロノートの研修会を開きました。講師はGIGAスクールサポーターの氏家さんです。

iPadの基本的な操作方法や,ロイロノートの使い方を教わりました。前回はオンラインでの研修でしたが,今日は講師が目の前においでになるので,安心して進めることができました。いろいろな使い方を教わりましたので,さっそく連休明けには活用してみたいと思います。

話によると,3年生の子どもたちが操作方法に熟知していて,先日も2年生に使い方を教えてくれたようです。

ほたる幼虫放流会

2021年4月29日 11時55分

 29日(木)昭和の日、土曜学習の一環として、ほたる幼虫放流会が、うぶかの郷前の産ヶ沢川で行われました。あいにくの雨天でしたが、親子で90名ほどの参加者がありました。今回の催しは、夢ほたる・こおりの皆様に大変お世話になりました。

順番にパックに入った幼虫を「大きくなってね!」と、水路に放流しました。その後、うぶかの郷の大広間で、夢ほたる・こおりの阿部さんから、ほたるの一生についてお話を聞きました。

児童会委員会 活動発表会

2021年4月28日 17時37分

今日の昼の放送の時間,児童会委員会の委員長さんが,今年度の計画について発表しました。

どの委員会もよりよい学校生活を目指し,様々な活動が計画されているようですね。委員長さんを中心に,自主的な活動を期待していますよ,頑張って下さいね!

緑の少年団入団式

2021年4月28日 17時24分

今日の全校集会は,緑の少年団の入団式を行いました。本校の緑の少年団は23年の歴史があり,4年生以上が所属しています。そして,緑の募金活動や花壇・プランター作りなど,自然に親しみ,自然を守る活動を行っています。

新しく入団する4年生代表が校長から緑の少年団の帽子が与えられ,6年生代表が誓いの言葉を堂々と発表しました。半田の自然を守る活動をこれからも頑張っていきましょうね。

今日の1校時

2021年4月28日 09時26分

今日の1校時の様子です。1年生は音読です。教科書をもって,しっかり声を出して読んでいました。

1年生はできることがどんどん増えていきますね。

校庭にそびえる2本の柱

2021年4月27日 17時38分

学校「あるある」です。運動会が近づき,紅白の入場門が校庭に設置されました。この光景を見ると,「もうすぐ運動会なんだなあ」と感じることができます。子どもたちは,5月15日(土)の運動会に向けて,練習を始めています。今年はどんなドラマが待っているのでしょうか。今年もコロナ対策を行いながら実施いたします。