スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

校庭東側の使用禁止について

2022年3月30日 12時01分

3月の地震により,校庭東側に地割れが発生しました。さらに先日,直径2mの陥没が発生しました。現在,業者に調査をお願いしておりますが,地下の詳しい調査をしないと陥没等の原因がわからないそうです。そのため,校庭東側は当分の間使用できなくなりました。春休み期間等,ロープを張った東側(ブランコやジャングルジムがある側)には立ち入らないようにお願いいたします。

令和3年度末人事異動のお知らせ

2022年3月25日 12時03分

令和3年度末人事異動により、4月1日付で3名の教職員が退職・異動することになりましたのでお知らせいたします。
これまでの退職者・転出者へのご厚情に感謝申し上げますとともに、転入者につきましても変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。 保護者の皆様,大変お世話になりました。

令和3年度末人事異動のお知らせ.pdf

教室移動作業

2022年3月25日 11時59分

今日は,新6年生の力を借りて,新年度に向けて教室移動作業を行いました。新6年生は,重い荷物もどんどん運んでくれて,あっという間に作業は終わりました。頼もしい働きぶりでした!!どうもありがとう!!新年度もよろしくね。

今日から春休み

2022年3月24日 10時52分

今日はポカポカ陽気で,過ごしやすいですね。今日から春休みに入りましたが,みなさん元気に過ごしていますか?私は,高校の後輩にあたる大相撲の若隆景 関を毎日応援しています。また,先日は春の選抜で,聖光学院や只見高校の熱戦に感動を受けました。人の頑張りを見ると,自分も元気がもらえる気がします。逆に自分も元気を与えられる人になりたいと思った次第です。

卒業証書授与式 無事終わりました

2022年3月23日 11時15分

令和3年度卒業証書授与式が無事終わりました。卒業生は緊張しながらも,立派な態度で卒業証書を受け取り,呼びかけの声も心がこもっていました。卒業生のみなさん,「半田プライド」を胸に,はばたいてください! 先生方も地域の方々もみんな応援しています!

 

会場作成も順調に

2022年3月22日 14時14分

明日の卒業証書授与式に向けて,最後の会場作成。5年生のみなさんががんばってくれました!教室も廊下も体育館も,準備万端です。明日はあたたかくなるといいなあ。

明日は卒業証書授与式です

2022年3月22日 13時27分

 

2月21日にも大雪が降りましたが,これはそのときの写真ではありません。今日午前中から本格的に降り始めました。校庭も真っ白です。まるで名残を惜しむかのように降る「なごり雪」のようです。明日に卒業証書授与式を控え,卒業生も在校生も職員も,みんなさみしい気持ちでいっぱいなのです。明日は感動の卒業式になるといいですね。

令和3年度修了式

2022年3月22日 07時18分

今日は,令和3年度の修了式があり,1~5年生が出席しました。5年生代表が修了証書を受け取りました。校長からは「みなさんの頑張りのおかげで,半田醸芳小はどんどん素晴らしい学校になっています。来年度も根気強くあきらめず,高い目標にチャレンジしていきましょう。そして,半田醸芳小学校をもっともっと盛り上げていきましょう。」と話をしました。いよいよ明日は卒業証書授与式ですね。卒業生の晴れ舞台が待っています。

卒業式予行を行いました

2022年3月18日 12時01分

今日は,昨日の休校を受けて,1日遅れの卒業式予行を行いました。本番と同じように,入場,証書授与,記念品授与,呼びかけ,退場まで一通り行いました。証書授与では,卒業生は緊張しながらも,堂々とした態度で行うことができました。卒業生はもちろんのこと,在校生も卒業生への感謝の気持ちをもって,しっかりとした態度で臨みました。本番が楽しみです。

※16日深夜の地震では,幸い体育館に被害はありませんでした。ただし,1週間程度は,余震にお気を付けください。万一,式の最中に地震が発生した場合には,こちらで誘導いたします。

17日の臨時休校について

2022年3月17日 01時55分

深夜の地震の影響で、17日は臨時休校といたします。学童もお休みです。18日については後程ご連絡いたします。気を付けてお過ごしください。(3/17  1:55)

学校の方は,ようやく片付けが終わり,校舎内外の点検を行っています。図書室等の本が落ち,職員室の大きなプリンターも床に落ちましたが,昨年2月13日の地震に比べれば,被害は少なかったようです。しかし,学校周辺では,石塀が倒れたり,瓦が落ちたり,水道管が破裂したり,かなり被害はあるようです。明日は授業ができそうですが,登校する際には,十分に気をつけてください。(3/17  10:18)

18日(金)は通常通りの授業を行うことになりましたが,通学路の中には,石塀の倒壊(学校より北側が多いようです),瓦の落下等の恐れがある箇所があります。十分に気を付けて登校してください。卒業式予行は明日行います。お弁当もお願いします。(3/17  11:00)