スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

初めての毛筆(3年生)

2022年5月9日 11時32分

 3年生は書写の時間に,ゲストティーチャーの高橋先生をお招きして「毛筆」の学習に取り組みました。子供たちは,3年生から新しく始まる学習に興味津々です。

 

 今日は,準備の仕方や道具の名称・姿勢・筆のおろし方・墨の付け方・いろいろな線の書き方・片付けの仕方などを丁寧に指導していただきました。

 子供たちは集中して練習に取り組んでいました。高橋先生,ありがとうございました!

ありがとうございました。

2022年5月9日 07時11分

 8日(日)には,午前6時からという早朝からの作業にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様,子供たちに参加いただき奉仕作業を実施しました。14日の運動会はじめ,各種活動をこのように素晴らしい環境で行えることに心より感謝いたします。ありがとうございました。

  

 

緑の少年団入団式

2022年5月6日 17時21分

 今日の全校集会では「緑の少年団入団式」を実施しました。

 始めに校長から,半田醸芳小学校緑の少年団の歴史,緑の少年団の活動の目的,SDGsとのつながり等について話をしました。

 

 続いて今年度入団する4年生の代表児童に「戴帽」を行いました。

 

 最後に,6年生の代表児童が力強く「誓いの言葉」を述べて式は終了しました。

 「陸の豊かさも守る」活動にもしっかり取り組んでいきましょう!

運動会に向けて⑤

2022年5月6日 14時35分

 今日の昼休みには,「下学年リレー」の練習を行いました。

 紅白ともに真剣に取り組んでいました。

 

五月晴れ

2022年5月6日 08時02分

 3連休明けの金曜日。五月晴れの清々しい朝のスタートです。

 

 子どもたちも元気に登校しました。

 

 校庭では,早朝から体育主任の先生が運動会に向けて整備をしてくださっています。

 

 14日の運動会に向けての練習が本格的に始まります。感染症対策とともに熱中症対策も行いながら進めていきます。

 

「よろしくお願いします!」

2022年5月2日 14時01分

 今日は「縦割り班顔合わせ会」を実施しました。1年生も加わり,新しい縦割り班のスタートです。

 

 1年生もしっかりと自己紹介ができました。

 班のお友達の顔や名前が覚えられたかな?

 早速,「だるまさんがころんだ」や「ばくだんゲーム」などをして楽しく交流しました。

 

運動会に向けて④

2022年5月2日 13時37分

 今日の昼休みには,上学年リレーの練習を行いました。今日は体育館で,バトンを渡す人の確認・整列や入退場の仕方・スムーズなバトンパス・賞の受け方などを練習しました。6年生を中心にキビキビと練習に取り組んでいました。白熱したレースを期待しています!

]

 

5.2 本日の給食

2022年5月2日 12時03分

 5月最初の給食のメニューは,コッペパン・ソーセージ・ケチャップ・ひじきサラダ・たまごスープ・牛乳・よもぎだんごです。(683㎉) あんこが入ったよもぎだんごがおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

芽が出ました。(3年生)

2022年5月2日 11時19分

 3年生の理科の学習です。先日植えたひまわりの種が芽を出したようです。子どもたちは熱心に観察していました。これからどのように成長していくのか楽しみです。

落ち着いてスタート!

2022年5月2日 09時10分

 空は厚い雲に覆われていますが,時折射す日差しが心地よく感じます。

 昨夜までの雨で校庭には所々に水たまりが・・・・。できる範囲内で運動会の練習を進めていきます。

 

 3連休明けの月曜日ですが,どの学年も落ち着いてスタートしています。