6.28 本日の給食
2022年6月28日 12時03分今日の給食のメニューは,チキンカレー・麦ご飯・こんにゃくサラダ・ヨーグルト・牛乳です。(711㎉) 今日は,カレーにデザートもついた豪華版でした。ごちそうさまでした。
6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!
今日の給食のメニューは,チキンカレー・麦ご飯・こんにゃくサラダ・ヨーグルト・牛乳です。(711㎉) 今日は,カレーにデザートもついた豪華版でした。ごちそうさまでした。
昨日の雨とはうって変わり,青空が広がってきました。気温も上昇しています。
今日は体力テストの2日目です。雨が上がりましたので,屋外種目も実施することができました。
子供たちは力一杯,記録測定に取り組んでいました。今年の記録はどうだったかな?
1年生・2年生の授業の様子です。
<1年生 国語>
これまで学習してきた読みの力を活かして,「おむすびころりん」の読み取りに取り組んでいました。
<2年生 国語>
「スイミー」のまとめの音読です。登場人物になりきって読んでいます。上手だなぁ~。
今日から体力テストが始まりました。上学年が下学年をサポートしながら計測しています。
本日は,雷に伴う急なお迎えにも対応いただきありがとうございます。
今日の給食のメニューは,切れ目入コッペパン・焼きそば・ベーコンのうま煮・牛乳・メロンです。(690㎉) パンに焼きそばを挟んで「焼きそばパン」にしていただきました。メロンもみずみずしくておいしかったです。ごちそうさまでした。
本日,6年生は「半田銀山見学」に出かけました。新しい発見がたくさんあるといいですね。
2年生・4年生・5年生の活動の様子です。
<2年生>
春に植えた野菜を守るための「ひみつ」について話し合っていました。
<3・4年生>
先日ご指導いただいた「半田祇園ばやし」を練習しました。
3年生も参加。4年生が優しくサポートします。
<5年生>
図工の木工制作です。糸のこやきり,やすりを使ってイメージにあった形に加工していました。
完成が楽しみです。
緑の少年団の活動にも取り組みました。
1年生は国語の時間に,自分の好きなものを相手に分かりやすく伝える学習に取り組んでいました。話す声の大きさや速さを意識することはもちろん,絵を提示したり理由を添えたりしながら一生懸命に伝えていました。発表後は質疑応答をするなど活発なやりとりも見られました。
なによりも,楽しそうに発表している姿がいいなぁ。また今度,みんなのすきなものを教えてくださいね。
本日,4年生・5年生が緑の少年団の活動の一環として,マリーゴールド・赤サルビア・青サルビアを植えました。寂しかった花壇が黄色・赤・青と一気に華やぎ,気持ちまで明るくなるようです。
緑の少年団のみなさん,これからも緑を守り・育て・増やす活動をよろしくお願いします!
今日の給食のメニューは,醤油ラーメン・春巻き・もやしのサラダ・牛乳です。(601㎉) 今日は人気の麺食でした。もやしのサラダもピリッと中華風でおいしかったです。ごちそうさまでした。
20日,4年生は社会科見学学習で清掃センターに行ってきました。清掃センターでは,一日に出るゴミの量やゴミの処理方法,ゴミをリサイクルする仕組み,働く方々の工夫や努力を学習しました。
見学を通して学んだ,ゴミの出し方やゴミを減らす工夫を自分の生活に活かそうとする意欲も高まったようです。
今日の給食のメニューは,わかめご飯・いかのカレーフライ・漬物・じゃがいものみそ汁・牛乳です。(604㎉) カレー味のフライでご飯が進みました。ごちそうさまでした。