入場行進開始時には日も射し,絶好の運動会日和となりました。
<入場行進>
紅白ともに,堂々とした入場です。



今年の運動会スローガン。

「太陽のようにみんなを照らせ! 自分に打ち勝て紅組!!」

「最後まで白く輝きつき進め! イナズマのように勝利へみちびけ白組!!」
<開会式>
1年生の「開会の言葉」。元気な声が校庭に響きました。

高学年のキビキビとした動きが,運動会の雰囲気を高めます。

<「ラジオ体操」>
いよいよ運動会のスタートです!


<5・6年生「120m走」>
半田醸芳小学校をリードする高学年の徒競走。力強い走りです。





<3・4年生 「半田おろしが吹いてきた!」>
2人で息を合わせてがんばりました。




金曜日からの雨で順延としていた運動会を本日実施します。
グラウンドコンディションもバッチリです!



空も徐々に明るくなってきました。


2年ぶりの春の運動会。96人で心を一つにして最高の運動会にしましょう!!
放課後,5・6年生と先生方で運動会の最終準備・確認をしました。

残すは天気のみ・・・・・。昨日の予報よりは良くなっているようです。
今夜の天気と明日の朝のグラウンド状況,明日の日中の天気予報等を総合的に勘案し,明日の朝,最終判断をしたいと思います。明日は晴れますように…。
先生を見る目,黒板を見る目,友達の発言を見守る目,問題を読む目,自分が書いた字を追う目,答えを確認する目・・・・・。集中力が高まり,自分がすべきことが明確になった子供たちの目は輝きます。
6年生の算数,子供たちの目が輝いていました。




2年生は生活科の時間に,ICTサポーターの先生と一緒に,いろいろな植物の種(とうもろこし・えだまめ・すいか・にんじん・落花生・きゅうり)の観察をしました。
実際に見て,触って確認した後に,タブレットで写真を撮って,拡大したり,動かしたり,画面に図や文字を書き加えたりしながら詳しく観察・記録しました。





観察した種は,学級園に植えて育てていく予定です。収穫が楽しみですね!
今日の給食のメニューは,ご飯・麻婆豆腐・しゅうまい・バンバンジーサラダ・牛乳です。(645㎉) 今日は中華メニューでした。ニラがたくさん入った麻婆豆腐がおいしかったです。ごちそうさまでした。

朝方の雨は止みましたが,厚い雲が立ちこめる空模様です。

明日は運動会を予定しています。準備は万端です。


しかし,はっきりしない天気は続くようで,今日も天気予報から目が離せません・・・・・。
そんな中,業間の時間に,6年生が進んで除草作業に取り組んでくれました。

4年生も練習の合間に草むしりや石拾いをしてくれました。


みんなの思いがこもった素晴らしい運動会にしていこう!!
今日の昼休みは,「上学年リレー」を実施しました。入退場・賞のもらい方等を確認し,本番に備えます。
今日の結果は・・・・・? 当日をお楽しみに!!



その傍らで,外遊びも盛んでした。今日は湿度が高くとても蒸し暑いです。水分をしっかり補給しましょう!




今日の給食のメニューは,ご飯・さば味噌煮・おかか和え・豚汁・牛乳です。(606㎉) 具だくさんの豚汁がおいしかったです。ごちそうさまでした。
