スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

11.28 授業の様子(1・2年生)

2022年11月28日 10時59分

 今日は,日差しはあるもののとても寒い朝でした。

 今週から12月に入ります。防寒対策もしっかり行っていきましょう。

 

  寒さに負けず,子供たちは元気に活動しています。1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 国語>

 手紙の書き方を学習し,実際に書く活動でした。幼稚園の先生に宛てた手紙が多かったようです。

 

 

<2年生 体育>

 なわ跳び運動に取り組んでいました。前跳び・かけ足跳び・あや跳び・交差跳びなどいろいろな跳び方に挑戦し記録をとっていました。

桑折学習塾

2022年11月28日 08時27分

 26日(土)には,半田コミセンにおいて第2回目の「桑折学習塾」が開催され,1年生から6年生までの12名が参加しました。

 今回は算数を重点的に学習し,基礎的な内容から発展的な内容まで,いろいろな問題に取り組みました。子供たちは,2時間集中して取り組んでいました。ご指導いただいた大木先生,宍戸先生,村上先生,大変お世話になりました。

 参加したみなさん,よくがんばりましたね!お疲れ様でした。

 

 

 

11.25 本日の給食

2022年11月25日 12時05分

 今日の給食のメニューは,ご飯,ガパオ風そぼろ炒め,目玉焼き,ビーフンスープ,牛乳です。(698㎉) 今日はタイ料理の献立でした。

 

 給食で初めて「ガパオライス」をいただきました。

 ちょっぴりスパイシーでおいしかったです。ごちそうさまでした。

うごくおもちゃ(2年生)

2022年11月25日 11時32分

 2年生は,生活科の時間に紙コップや紙トレイ,プラスチック容器などを使った「うごくおもちゃ」づくりに挑戦していました。動く仕組みを考え,頭の中で設計図を描きながら製作していました。手作りって楽しいね。動くとうれしいね。

鉄を温めると・・・(4年生)

2022年11月25日 10時55分

 4年生の理科の学習です。

 鉄(球)をお湯で温めたり,熱したりすると体積はどのように変化するのかを実験していました。

 まず,鉄球を70℃のお湯に3分間浸します。

 

 3分後,鉄球を輪に通してみると・・・・・

 「あれ・・・?」「ちょっときつくなりました!」「通りません!」 あの固い鉄球が・・・・。

 次は火にかけて熱して実験です。どんな結果になったかな?

春を待つ

2022年11月25日 09時16分

 春から秋にかけて,美しい花々で学校を彩ってくれた花壇がきれいに整備されました。

 

 

 

 現在,全校生でビオラとチューリップの球根を植えています。

 

 

 

 チューリップは,各学年で配色を考えながら植えてくれました。

 寒い冬を越え,きれいなチューリップが咲き誇る花壇が今から楽しみです。

11.24 授業の様子(5・6年生)

2022年11月24日 15時44分

 5年生・6年生の授業の様子です。

 

<5年生 外国語科>

 今日はレックス先生の来校日でした。ピザ屋さんの店員になってレックス先生に「おすすめのピザ」を紹介する活動に取り組んでいました。うまく紹介できたかな?

 

<6年生 家庭科>

 ミシンを使ってトートバッグの製作です。時折,先生にアドバイスをもらったり,友達と確認し合ったりしながら活動を進めていました。まもなく完成のようです。

「あきらめない心」(3年生)

2022年11月24日 14時32分

 3年生は,担任の研修の一環として道徳の授業研究会を実施しました。

 シドニーオリンピック マラソン金メダリストの高橋尚子さんを教材にした資料を通して,「目標を達成にするために大切なこと」「これまでの自分を振り返り,活かせること」などについて,友達と意見を交流しながら考えを深めていました。苦しいとき,つらいときでも,「あきらめない心」を持ち続け粘り強く取り組んで欲しいと思います。結果だけではなく,その過程を大切にしていきたいです。

本日の「福島民友」より。

2022年11月24日 12時15分

 「日本代表,大金星!」の文字が躍る本日の「福島民友」に,本校の「NIE活動」(学習教材に新聞を活用する活動「Newspaper in Education 」)の取り組みが掲載されました。主に図書委員会や高学年の取り組みが掲載されていますので,是非,お読みください。

11.24 本日の給食

2022年11月24日 12時02分

 今日の給食のメニューは,ご飯・ロイヤルピーチポークすき焼き風煮物・いわしフライ・花野菜の和え物・牛乳・桃ゼリーです。(710㎉) 桑折町特産の「ロイヤルピーチポーク」は軟らかくて,甘みもありとてもおいしいです。すき焼き風の味付けとの相性もバッチリです。ごちそうさまでした。