今日は今年度最後の通常日でした。6年生と一緒に過ごす最後の日です。
6年生13人はどんな気持ちで一日を過ごしたのかな・・・・?
最後の集団登校。いつも下級生を温かく見守ってくれました。






最後の「朝マラソン」。いつも,先頭を走る6年生がいました。走る背中がたくましかったです。


最後の休み時間。みんなでいろんな遊びを楽しんだね。





最後のお弁当。最後のお弁当は春の日差しをいっぱいに浴びながらいただきました。

いつも,おいしいお弁当をありがとうございました。
最後の集団下校。6年間通った通学路。これが最後だね。


そして・・・・・・,感謝の気持ちがこもったメッセージカードをいただきました。



6年生のみなさん,ありがとうございました!
いよいよ明日は小学校生活最終日です。13人の心を一つにして思い出に残る卒業式にしよう!
本日,学校田でもお世話になっている鈴木様に梅の花を届けていただきました。淡いピンクの花が美しく咲き,学校が一気に華やいだ雰囲気になりました。卒業式に彩りを添えていただきました。
お心遣いに感謝申し上げます。ありがとうございました。




修了式後,今年度で半田醸芳小学校勤務を修了するスクールサポートスタッフの先生とのお別れの式を行いました。いつも熱心に教室や特別教室の消毒,清掃をしてくださいました。また,校内全体の環境美化に努めてくださいました。特に,廊下は黒ずみがきれいになくなり,ピカピカになりました。
本当にお世話になりました。ありがとうございました!

全校生に向けて励ましのお言葉をいただきました。しっかりと胸に留め,これからもがんばります。


今日は,明日の卒業式に先立ち,令和4年度修了式を実施しました。
1~5年生を代表して,5年生児童に修了証書と進級祝品を授与しました。呼名に対する各学年の返事,式に臨む態度も気持ちがこもったすばらしいものでした。
校長からは,今年一年間のがんばりを紹介し,それを自信にすることや次年度への期待について話をしました。いつものように,子ども達は真剣に耳を傾けていました。一年間の締めくくりにふさわしい式となりました。
修了,おめでとう!




いよいよ残すは卒業式のみとなりました。94人で心を合わせ,すばらしい式にしよう!!
土曜日の雪がうそのように,日曜日から気持ちのよい天気が続いています。そして,今日も快晴です。

校庭も一気に春めいていました。


今年度も残り2日となりました。

6年生の外国語科の授業は今日が最後です。今日は,特別授業として,醸芳中の英語の先生が来校され,出前授業をしてくださいました。
自己紹介等の英語でのコミュニケーションに続いて,中学校の英語の学習について説明していただきました。






中学校の学習の進め方を理解するとともに4月からの学習への意欲が高まったようです。ありがとうございました。
4月からが楽しみだね。
今日の給食のメニューは,黒パン・コーンと枝豆のサラダ・えびボール入りスープスパゲティ・牛乳です。(667㎉) 今日は今年度最後の給食でした。子ども達が食べやすいように,また,バランスよく食べられるように味はもちろん,食材や調理の仕方等にもさまざまな工夫を凝らしながら提供いただきました。
1年間,おいしい給食をありがとうございました! ごちそうさまでした。



「今日で最後かぁ~。」思わずぼそり・・・・・。
6年生は小学校生活最後の給食です。


今日の給食のメニューは,ご飯・さばの竜田揚げ・いろどり和え・けんちん汁・牛乳です。(655㎉) 鯖は生(締め)でも,焼いても,煮ても,揚げてもおいしいですね~,と最近よく思います。ごちそうさまでした。

今日は,最後の卒業式全体練習でした。昨日の予行練習で反省としてあげられた点を卒業生や在校生と確認しました。
今年度,94名全員で創り上げる最後の行事・・・・・。一人一人の思いがこもったすばらしい式になりそうです。






23日,94名の思いを一つにして臨みます。
今朝は久しぶりに風が冷たく感じました。明日は雪の予報も出ているようです・・・・。寒暖差が大きいですので体調管理に気をつけていきます。
今年度も残り4日となりましたが,子ども達は春から続けている「朝マラソン」に一生懸命に取り組んでいます。活気のある校庭,子ども達の元気な声に触れ,こちらまで元気が湧いてきます。
勉強に運動に「走り続ける半田っ子」をしっかりと応援していきます。








そして,引き続き「チャレンジタイム(徹底反復)」。こちらも,集中して全力で取り組んでいます。











半田醸芳小学校,最後まで全力で走り続けます!