お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

6月10日(水)今日の給食

2015年6月10日 12時14分
今日の出来事

 今日の献立は「中華ソフトめん、牛乳、しょう油ラーメンかけ汁、もち米肉団子、春雨と茎わかめのサラダ」です。総カロリーは、619キロカロリーです。
 今日は、「歯の衛生週間」最終日となります。「衛生週間」の間しっかり意識して噛むことができたでしょうか?意識しなくても、食事の時には、よく噛んで食べることができるように、噛む習慣(くせ)をつけられるといいですね。最終日の今日は、もち米を使った肉団子と茎わかめを使ったサラダです。特に茎わかめはかみごたえがあると思います。しっかり噛んで、明日からも続けられるようにしましょう。

世界がもしも100人の村だったら…(6年:道徳)

2015年6月10日 12時04分
今日の出来事

 4校時目、6年生は道徳の時間でした。今日は、「世界がもしも100人の村だったら」という資料を使って、外国の人々や文化を大切にする心を持つことや日本人としての自覚を持って世界の人々と親善に努めることなどについて考えました。一人一人が少しずつ視野を広げることができた貴重な時間になりました。

資料を読み取る力…(4年:社会科)

2015年6月10日 11時57分
今日の出来事

 4校時目、4年生は社会科の授業を行っていました。今日は、「警察の仕事」について学習していました。教科書の資料をもとに、警察の仕事について理解を深めていきますが資料から読み取れることを整理していくことが社会科では大切になってきます。さらに、自分達の生活と結びつけて資料を読み取る力をつけさせていきたいと考えています。

ミリメートル…(2年:算数)

2015年6月10日 09時53分
今日の出来事

 2校時目、2年生は算数の授業を行っていました。現在は、「長さの単位」の単元を学習しています。今日は、「ミリメートル」の単位について習いました。センチメートルよりもさらに小さい長さであることや、物を測った時に、「○センチメートル○ミリメートル」ということなどの使い方も教えて貰いました。いろいろな物を測る経験を多くさせ、使い方や読み方などをしっかりと身に付けさせたいと考えています。

色鮮やか、あじさいが咲きました…。(1年:図工)

2015年6月10日 09時39分
今日の出来事

 梅雨時の花と言えば、「あじさい」。そのあじさいが、色鮮やかに1年生の教室に咲きました。
1校時目、1年生は図工の授業を行っていました。今日は、クレヨンなどを使って彩り豊かな「あじさい」を描く学習です。型抜きした紙に、青や赤のクレヨンを使って染めていきますが、ティッシュを使ってにじませたりとひと工夫もありました。とても綺麗なあじさいが出来上がりました。土曜日の授業参観時に、ぜひご覧ください。

元気なあいさつで、一日がスタート…

2015年6月10日 08時28分
今日の出来事

 本県の梅雨入りも間近のようですが、今朝は澄みきった青空が広がり素晴らしい天気になりました。北沢・舘沢・下下方面の登校班の様子を見守りましたが、畑仕事をしている地域の方々に元気の良いあいさつをしていました。地域の方々も笑顔で子ども達に応えてくださっていました。あいさつで、伊達崎を笑顔溢れる地区にしていきたいものです。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

お母さん方も、頑張っています!

2015年6月9日 21時15分
今日の出来事

役員会終了後、体育館をのぞいてみると、バレーボールのお母さん方が一生懸命練習に取り組んでいました。優勝に向けて頑張ってください!

PTA臨時役員会を行いました!

2015年6月9日 19時58分
今日の出来事

本日、午後7時から会議室においてPTA臨時役員会を行いました。話し合った内容は、本校PTAが当番校をつとめる「連P球技大会」の運営についてです。本部役員・監事・学年委員会・厚生委員長、副委員長・教養委員長の皆様に出席していただきました。当日の素案について審議し、今後はさらに他の役員の皆様にもお手伝いをいただく予定ですので、ご協力よろしくお願いします。

新体力テスト実施中…(5年:体育)

2015年6月9日 15時23分
今日の出来事

 現在5年生では、新体力テストを実施しています。今日は、5校時目に「握力」と「長座体前屈」などを行いました。
 体力を向上させるためには、まず自分の体力を知ることが大事です。今回の結果を吟味し、体育の授業づくりや学校全体での体力づくりの計画に役立てていきたいと考えています。

話し合いの仕方が、上手になってきました!(代表委員会)

2015年6月9日 13時50分
今日の出来事

 今日の昼休みの時間に、代表委員会を行いました。3年生から6年生の各学級の代表が集まって話し合います。今日の議題は、「ふれあい集会」でした。各学級で話し合ってきたものを出し合い、最終的に一つの考えにまとめていくのですが、その話し合いの仕方が4月から比べるととても上手になってきました。毎回、「何のためにやるのか。」という目的をはっきりさせて話し合いを行っているためです。6年生のリーダーシップも素晴らしいのですが、5年生から3年生の子ども達も、理由付けをしながらしっかりと意見を述べることができるようになってきました。ぜひ、それぞれの学級の話し合いでも、生かしていってほしいと思います。

新着情報

記事はありません。