お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

調べて書こう、わたしのレポート(3年:国語)

2015年6月29日 14時41分
今日の出来事

 5校時目、3年生は国語の授業を行っていました。現在は、「調べて書こう、わたしのレポート」の単元を学習しています。今日は、自分が調べてみたいことを出し合い、その理由などを発表していました。学校の生き物や植物、道路標識、身の回りのマーク等、身近なものからテーマを選んでその理由なども説明していました。その説明ぶりを見ていると、着実に4月から力をつけてきていると感じました。

「町たんけんに、行ってきたよ…。」(2年:生活科)

2015年6月29日 12時49分
今日の出来事

 今日は、2年生が生活科の学習で「町たんけん」に出掛けました。今日探検した場所は、伊達崎幼稚園、JA伊達みらい伊達崎支店・伊達崎駐在所の3箇所です。二つの班に分かれて担任の甲斐先生と支援員の荒井先生の引率で行ってきました。
 この学習は、自分たちが生活している「まち」に目を向け、町の環境やそこで働いている人たちの様子に関心を持つことを目的としています。地域の施設等を訪れ、その様子や働いている人たちのお話しを聞いてきました。日頃は何気なく見ている伊達崎、この学習で新たな発見もあったようです。これからも「体験」を大切にした授業づくりに心がけ、子どもたちの社会性なども身につけさせたいと思います。

6月29日(月)今日の給食

2015年6月29日 12時20分
今日の出来事

 今日の献立は、「コッペパン、牛乳、はちみつ&マーガリン、とり肉のスパイス焼き、パンプキンスープ、キャベツのサラダ、さくらんぼ」です。総カロリーは、728キロカロリーです。

 さくらんぼは、山形県で一番多く作られていますが、伊達地区や桑折町でも作られています。さくらんぼを作るには暑さと寒さの差がはげしい気候の所がよいそうです。この桑折町も夏は暑く、冬は寒いので、さくらんぼを作るのによい場所なのでしょう。栄養としては、量は少ないですがいろいろな栄養成分がふくまれています。6月の第3日曜日がさくらんぼの日でした。今が旬の果物ですので、味わって食べましょう。



サイエンスは面白い!(5年:発表集会)

2015年6月29日 08時50分
今日の出来事

 今朝は、5年生の発表集会を行いました。5年生の今回のテーマは、「サイエンス」。理科大好き5年生らしい取り組みです。
 発表した内容は、「空気砲」です。段ボールに丸い穴を空けるだけで用具は完成。目に見えない空気を見るために、煙を中に入れ発射させました。すると綺麗なドーナツ状の空気砲が…。他の学年の子ども達からは、大歓声。まるでテレビの一コマを見ているようでした。短時間で準備を行い、素晴らしい発表をしてくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。

ありがとうございました!

2015年6月29日 08時22分
今日の出来事

 先週土曜日、伊達崎グリーンプロジェクトの芝苗植えには、多くの皆様にご協力をいただきましてありがとうございました。心配された天気も、作業に支障をきたすほどではなく効率的に作業をすすめることができました。2学期には芝生の上で活動する子ども達の姿を見ることができると思います。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.117μSv/hです。

地域の底力を感じました…(伊達崎グリーンプロジェクト)

2015年6月27日 09時00分
今日の出来事

 本日午前7時から「伊達崎グリーンプロジェクト」芝苗植え付け作業を行いました。地域の町内会の皆様、醸芳サッカースポーツ少年団、伊達崎小学校PTA、そして本校児童合わせて約400名が参加してくださいました。
 開会式では、蓬田宗由実行委員長の挨拶の後、高橋桑折町長、永田福島県企画調整部地域政策課長より、ご祝辞をいただきました。日本サッカー協会からの植え付けのご指導を頂いた後作業に取りかかりました。前回関わっていただいた佐藤教頭先生も激励にかけつけてくださいました。また、丹治前校長先生、田辺前教頭先生も作業に加わってくださいました。
 3時間の作業を予定していましたが、何と1時間で終了。地域の皆様の底力を感じました。本当にありがとうございました。
 今後は、見守り隊を中心に管理していきたいと思います。今までご尽力をいただきました実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。

芝生苗植付作業、予定通り実施します!

2015年6月27日 06時01分
連絡事項

伊達崎地区 各町内会の皆様
伊達崎小学校PTAの皆様
醸芳サッカースポーツ少年団の皆様
伊達崎小学校児童の皆さん

おはようございます。
本日の芝生苗の植付作業は、予定通り午前7時より実施します。
雨対策を整え、お集まりください。
児童で、体調が悪い子については、無理をさせないよう宜しくお願いします。

 伊達崎小学校長 坂本貴洋

準備が整いました!(伊達崎グリーンプロジェクト)

2015年6月26日 17時01分
今日の出来事

 本日午後から、本格的な準備を行いました。蓬田宗由実行委員長さんをはじめ、相原PTA会長、PTAの大内孝さん、教育委員会吉田学校教育課長様にもお手伝いをいただきました。校庭全面に50㎝幅に目安のラインを引き、町内会ごとに地区割りをし芝苗を準備、目印となるように前2列に芝苗を植えました。お忙しい中、ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
 心配される天気ですが、多少の雨でも実施する予定です。ご協力をよろしくお願いします。

6月26日(金)今日の給食

2015年6月26日 12時21分
今日の出来事

 今日の献立は、「かおりごはん、牛乳、ぶた肉のねぎソースかけ、けんちん汁、おかか和え」です。総カロリーは、634キロカロリーです。
 けんちん汁は、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃくなどの具がたくさん入った汁もので、塩、しょうゆで味付けしたり、みそ味にするなど地域によって具の種類や味付けが変わります。もともとは、神奈川県の鎌倉にある建長寺(けんちょうじ)というお寺で食べられていた肉などは使わず、豆や野菜、穀類などを使った、精進料理(しょうじんりょうり)から生まれたという言い伝えがあります。具材が豊富で、さっぱりとした低カロリーの汁ものです。たくさん食べましょう。

着々と準備中…(グリーンプロジェクト)

2015年6月26日 12時12分
今日の出来事

 午前中、グリーンプロジェクト実行委員長の蓬田宗由様が来校され、明日の芝苗植えの下準備を行っていただきました。スプリンクラーの動作確認、校庭の整地、下線引きなどの作業を行いました。また午後4時から最終の準備を行う予定です。

新着情報

記事はありません。