お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

明日8月25日(火)は、第2学期始業式です!

2015年8月24日 14時12分
連絡事項

 37日間の夏休みが終わり、明日8月25日(火)は、第2学期始業式です。
 2学期は、学習面や運動面などにじっくりと取り組むには、とてもよい時期です。残暑が厳しく熱中症等も心配されますので、生活のリズムを整え、充実した学校生活が送れるよう配慮していきたいと考えておりますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
 明日の日程等についてお知らせしますので、ご確認をお願いします。

8月25日(火)第2学期始業式◆ 〈弁当持参〉
 ・登校      通常通り通学班で 
 ・ 8:05 ~    健康観察等
 ・ 8:25 ~ 8:55 第2学期始業式
 ・ 9:00 ~ 9:45 2校時 授業(教科)
 ・ 10:10 ~10:55 3校時 授業(教科)
 ・ 11:05 ~11:50 4校時 授業(教科)
 ・ 11:50 ~12:25 昼食〈お弁当〉   
          〈※1・2年生下校 13:00〉
 ・ 12:45 ~13:30 5校時 授業(教科)
          〈※3~6年生下校 13:45〉
※ 弁当持参日になります。その他の持ち物等については、1学期終業式に各学年毎に配付されました「学年だより」等でご確認ください。
※ 芝生化された校庭で活動する子ども達の様子を取材するために、福島中央テレビ(FCT)が来校する予定です。

水泳指導、無事終了!(第10回水泳指導)

2015年8月20日 15時50分
今日の出来事

 本日で夏休み期間中の「水泳指導」が終了しました。曇り空ではありましたが、38名の子どもたちが参加しました。プールサイドの気温は24度、水温は26度とちょうど良い気候の中、全員が最後の水泳指導を満喫していました。
 夏休み中10回の水泳指導を予定していましたが、一度も中止になることなくなり、10回全て実施することができました。参加した子どもたちは、のべ420人余です。水泳の技能を向上させた子もたくさんいたようです。
 期間中、指導にあたってくださった町からの指導員の皆様、監視にご協力をいただきました保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございました。
 さて、今年度の学校での水泳学習ですが、8月28日(金)には高学年が、9月1日(火)には低・中学年が各ブロックごとに校内水泳記録会を行う予定です。

真っ黒に日焼けして…(第9回水泳指導)

2015年8月19日 13時27分
今日の出来事

 今日の午前中は、第9回目の水泳指導を行いました。本日の参加者は41名、昨日よりは少なかったものの毎回たくさんの子どもたちがプールに通っています。中には今回まで皆勤賞の子どももいて、その真っ黒に日焼けした姿には逞しささえ感じます。
 いよいよ明日が水泳指導の最終回、夏休みの宿題の追い込みもあると思いますが、たくさんの子がプールに来て体を鍛えてほしいと思います。

順調です…!

2015年8月19日 10時49分
今日の出来事

 昨日の夕方と本日の朝にかけて、芝刈りを行いました。所々、根づいていない箇所もありますが、概ね順調に生長しているようです。見守り隊の皆様、そして地域の皆様本当にありがとうございます。夏休みも残り一週間、2学期には芝生の上で笑顔で活動する子ども達の様子が目に浮かぶようです。

無事帰町しました。

2015年8月7日 20時40分
今日の出来事

午後6時前、広島平和記念式典に派遣されていた子ども達が、無事帰町しました。本校代表の石幡希美さんも、元気でした。体験談を紹介してくれるのを楽しみにしてます。

芝生見守り隊の皆様、ありがとうございます!

2015年8月7日 15時29分
今日の出来事

 本校職員からの話ですが、朝5時ごろ、畑や花壇に水やりに来たとき、芝生見守り隊の方が校庭の草むしりをしてくださっていた、とのことでした。夏休みに入り、何度もその姿を目にしているということです。「伊達崎地区の憩いの場に…。」芝生見守り隊の皆様、本当にありがとうございます。

今日も、気持ち良く…!(第6回水泳指導)

2015年8月7日 15時18分
今日の出来事

 午後、第6回目の水泳指導が行われました。13時30分の気温は37度・水温34度でした。
 今日も水泳連盟の指導員の先生から、楽しく水泳を教えていただきました。また、指導員の先生から伊達崎小の子ども達の靴の揃え方とあいさつが素晴らしい点を褒めていただきました。
 夏休みの水泳指導で、その楽しさに気づいた子も多く、確実に上達しているように感じました。

芝刈りを行いました!

2015年8月6日 16時02分
今日の出来事

 本日、3回目となる芝刈りを行いました。昨日の夕方、蓬田宗由実行委員長さんが施肥を行ってくださったので、水まきと合わせて行いました。芝を横に張りめぐらせるためと、雑草を刈り取ることが目的です。連日の猛暑日で、夕立などの雨が欲しいところです。

広島へ出発しました!

2015年8月5日 08時40分
今日の出来事

 本日(8月5日水曜日)、朝8時13分桑折駅発の電車で「広島平和記念式典派遣事業」へ参加する町内小学校6年生の代表5名と引率者が、一路広島へ向けて出発しました。
 朝から30度を超える暑さでしたが、子どもたちは期待に胸を膨らませ集まってきました。本校代表の石幡希美さんも、体調を万全に整え参加してくれました。実行委員長の醸芳小学校伊藤校長先生と会田桑折町教育長からご挨拶をいただき、保護者や教育委員会の皆様、各校の校長先生方や担任の先生方に見送られての出発となりました。
 暑さが心配されるものの、桑折町の代表としてしっかりと役目を果たし、これからの生活等に役立てられるように貴重な経験を積んできてほしいと思います。帰町は、8月7日金曜日夕方5時50分頃の予定です。

無事、終了しました!(第4回水泳指導)

2015年8月4日 15時36分
今日の出来事

 本日(8月4日火曜日)、午後に第4回目の水泳指導を行いました。今日は、いつもよりも少ない40名弱の子ども達が集まりました。
 午後2時の気温は、35度を超えていました。途中、南方(福島市)では雷が鳴っていましたが幸い桑折町までは来なかったため、最後まで水泳指導を続けることができました。日に日に真っ黒になってくる子ども達、充実した夏休みを過ごしているようです。

新着情報

記事はありません。