生垣がきれいに!
2023年12月5日 10時09分本校用務員の佐藤文夫さんに手入れしていただいている生垣です。狭くて作業のしにくいところですが、見事に直線的に剪定していただきました。天候に左右されるお仕事ですが、芝生の管理をしていただいたり、落ち葉を集めたり、多くのことをしていただいています。本当にありがとうございます。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
本校用務員の佐藤文夫さんに手入れしていただいている生垣です。狭くて作業のしにくいところですが、見事に直線的に剪定していただきました。天候に左右されるお仕事ですが、芝生の管理をしていただいたり、落ち葉を集めたり、多くのことをしていただいています。本当にありがとうございます。
ふれあいの時間(昼休み後半)にファミリー文庫「ら・みるく」の紺野先生と林王先生にご来校いただきました。1年生では紺野先生から「ねこの5ふんご」「おふとんさんとねむれないよる」「ねみちゃんのチョッキ」を、2年生では林王先生から「天の火をぬすんだウサギ」「ライオンとネズミ」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」をそれぞれ読み聞かせしていただきました。子どもたちはお話に夢中になっていました。楽しい時間を本当にありがとうございました。
<1年生>
<2年生>
本校学校薬剤師の鈴木智美先生に来校いただき、6年生が薬物乱用防止について学習しました。酒、たばこの怖さ、そして、薬物について詳しくお教えいただきました。子どもたちの心と体を守りたいという強いお気持ちのこもった、熱心な御指導をいただきました。ありがとうございました。6年生も自分のこととして真剣に話を聴き、考えていました。
理科室でMESH(メッシュ)を使ったプログラム学習です。タブレットにプログラムを組んで、器具とつながったセンサーに反応して、器具が動くようにしました。各班で実験について説明もしました。
まとめの問題に取り組みました。先生に相談したり、友だちと答え合わせをしたり、電子黒板で確認したり、意欲的に学習を進めました。
それぞれの課題にしっかり取り組みました。今日は欠席が多く、先生と1対1で学習を進めました。
帯分数+帯分数の計算です。自分一人で考えたり、友だちと意見を交換したりして、考え方もしっかり説明できました。
重さの単位について学習しました。復習もしっかりできました。
前の時間に1枚の絵を見て、自分で考えたお話を発表しました。一人一人一生懸命に考えました。
先生が黒板に書いた文字をノートに写しました。止めたり、はねたりするところに注意して丁寧に書きました。