3学期の抱負は…
2016年1月18日 08時44分 今朝の朝の会は、テレビ放送で行いました。風邪やインフルエンザを予防するために、集会等で全校生を集める機会を減らすために行っています。
今日は、代表3名(1年生の大内栞里さん、3年生の蓬田悠吾さん、5年生の蓬田陽哉さん)が「冬休みの思い出と3学期の抱負」を発表しました。それぞれの発表には、「今年はこんな年にしたい!」という意気込みが感じられました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
今朝の朝の会は、テレビ放送で行いました。風邪やインフルエンザを予防するために、集会等で全校生を集める機会を減らすために行っています。
今日は、代表3名(1年生の大内栞里さん、3年生の蓬田悠吾さん、5年生の蓬田陽哉さん)が「冬休みの思い出と3学期の抱負」を発表しました。それぞれの発表には、「今年はこんな年にしたい!」という意気込みが感じられました。
今シーズン初めてのまとまった雪が降りました。(現在も降っています。)積雪も10㎝を超えているようです。今朝は、道林・前屋敷・大畑・中屋敷方面の子どもたちの登校の様子を見守りました。雪が降る中を、班長を先頭にしっかりと歩いていました。全体でも車で送られて来る子は少なく、たくましく成長しているようです。下校時についても、十分に気をつけさせたいと考えています。
五百川PAを出発しました。約1時間で学校に到着します。お迎え、よろしくお願いいたします。全員元気です。
無事終了しました!楽しい思い出がたくさんできました。
少し吹雪てきましたが、全員元気に滑っています。3時半まで滑る予定です。
上級者のグループは、風のようにガンガン滑っています。
午後の活動がスタートしました。全てのグループがリフトに乗りました!
午前中の練習が終わり、昼食になりました。たくさん滑ったので、みんなもりもり食べています。
Bグループは、転び方の練習をしています。雪にも慣れてきたようです。
Aグループは、靴を履くところから教えてもらっています。