お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

2年生も熱くなってきました!(2年:体育)

2016年2月3日 12時39分
今日の出来事

 3校時目、2年生は体育の授業でした。2年生も、来週のなわとび大会に向けての「長なわ」の練習に熱く取り組んでいました。
 今までの練習では、昨年度までの大会記録を大幅に更新している2年生ですが、本番では何が起こるかわかりません。19名が集中して取り組むこと、そして跳ぶ順番等を確認しながら全員で声を出しながら調整していました。本番が楽しみです。

2月3日(水)今日の給食

2016年2月3日 12時15分
今日の出来事

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、いわしの南蛮漬け、とりごぼう汁、和風サラダ、節分まめ」です。総カロリーは、707キロカロリーです。
 今日2月3日は、節分です。節分とは立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいますが、冬から春に変わる立春(2月4日)の前日は、1年の境目として重要な日とされ、現在では節分というと2月の立春前日のことをさすようになってきています。節分の日には、炒った大豆をまいたり、自分の年の数だけ豆を食べることで、鬼(病気などの悪い気)を追いはらい、1年間の無病息災(むびょうそくさい:病気をしないで、健康であること。)を願います。また、いわしの頭を玄関や台所にかざり、鬼を家に入れないようにする風習も昔からあります。今日の給食では、節分メニューとして、いわしをつかった南蛮漬け、節分福豆を出しました。残さず食べて今年一年風邪などをひかないようにしましょう。

5年生による、「豆まき」!

2016年2月3日 12時07分
今日の出来事

 4校時目、5年生の子どもたちが、校長室・職員室・保健室に「豆まき」に来てくれました。
 年男・年女の5年生、元気よく「鬼は外、福は内」のかけ声のもと災い等を追い出し、福を呼び込んでくれました。また、自分の追い出したい「心の中の鬼」も発表してくれました。
 この後、各学級毎に「豆まき」を行う予定です。

365日の紙飛行機…(6年:音楽)

2016年2月3日 11時36分
今日の出来事

 3校時目、6年生は音楽の授業を行っていました。卒業を間近に控え、学級全体で取り組んでいるのは。「合奏」です。曲目は、「365日の紙飛行機」。NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌です。リコーダーと鍵盤ハーモニカで、さわやかな曲調を表現できるように、一人一人が熱心に練習に取り組んでいました。

幼稚園でも、「豆まき」…

2016年2月3日 11時29分
今日の出来事

 伊達崎幼稚園でも「豆まき」がありました。各組ごとに「豆まきの歌」を歌ったり、追い出したい鬼を発表したりしました。
 「怒りん坊鬼」「泣き虫鬼」など、沢山の鬼を退治することができました。

「心の鬼」を追い出すぞ!(1年:生活科)

2016年2月3日 09時03分
今日の出来事

 1校時目、1年生は今日の「節分」に因んで、「自分の心の中にいる」を追い出すためにお面を作りを行っていました。カラフルな鬼もいれば、むし歯を持った鬼もいます。そして一人一人が自分の心の中に潜んでいる「追い出したい」も書きました。楽しく豆まきを行い、しっかりと退治してほしいと思います。

今日は、「節分」!

2016年2月3日 08時29分
今日の出来事

 今日は、2月3日「節分」です。学校で年男・年女である5年生が職員室・校長室・保健室をまわり豆をまいてくれる予定です。その後、各学年ごとに豆まきを行います。薄れがちになっている年中行事ですが、行事の由来等について、機会を捉えしっかりと伝えて行きたいと思います。

                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.118μSv/hです。

着々と進行中…(2年:生活科)

2016年2月2日 14時31分
今日の出来事

 5校時目、2年生は生活科の授業を行っていました。今日も「おもちゃ教室」に向けての準備で、おもちゃ作りを行いました。自分達だけではなく、いろいろな人達を招待するので種類や数を豊富にしなければならないので、とても忙しく作業に取り組んでいました。3年生(中学年)へのステップアップにもつながっているようです。

帯分数・仮分数・真分数…(4年:算数)

2016年2月2日 14時17分

 5校時目、4年生は算数の授業を行っていました。今日は、支援員の先生にも入っていただきティーム・ティーチングで行っていました。内容は、「分数」です。仮分数を帯分数に直したり、帯分数を仮分数に直したりする問題を行いました。不安なときや分からない時などは、積極的に挙手して先生方にアドバイスをもらっていました。

今まで学習してきたことを生かして(3年:書写)

2016年2月2日 14時13分
今日の出来事

 5校時目、3年生は書写(毛筆)の授業を行っていました。今日は、今まで学習してきたことを生かして「水」という文字を書きました。3年生になり初めて学習した毛筆、「はね」「はらい」などいろいろなことを学んできました。今日が清書ではありませんが、学習してきたことを思い出しながら真剣に取り組んでいました。

新着情報

記事はありません。