今日の出来事
本日3月4日(金)、今年度最後の授業参観を行いました。ご多用中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
学年のまとめとして発表会の授業が多かったようです。やや緊張気味の子、いつもより張り切って発表する子、いつも通り集中して話を聞く子と様々ではありましたが、この一年間で確実に成長している様子をご覧いただけたと思います。
授業参観後には、PTA総会が行われました。事業報告・決算報告、次年度の役員選出等が話し合われました。慎重審議ありがとうございました。また、4名の方が役員表彰を受けました。
総会後の学級懇談会では、一年間の反省や春休みの生活について活発なご意見をいただきありがとうございました。出された意見等については、真摯に受け止め、改善に努めていきたいと思います。
残り2週間余り、全ての児童が笑顔で進級・進学できるよう、全職員一丸となって努力して参りますので、よろしくお願いします。
今日の出来事
4校時目の後半、5年生の子どもたちはPTA総会の会場を設営してくれました。パイプ椅子・長机、そして拭き方などです。わずか10分足らずで、完璧に作業を行ってくれました。昨日の6年生を送る会から、いよいよ本校の「顔」としてデビューした5年生。本当に頼もしいかぎりです。
今日の出来事
4校時目、2年生は今日の授業参観「あしたへジャンプ」の飾り付けとお掃除の真っ最中でした。教室の入り口・黒板・タイトルなどなど、全て自分たちで飾り付けを行っていました。昨日の6年生を送る会を運営した5年生を見習ってのことのようです。こんなこともできるようになった2年生、素晴らしい成長です。
今日の出来事
3校時目、3年生は音楽の授業を行っていました。今日は、修了式や卒業式で歌う式歌の練習を行いました。歌う前に、式に参加する時の姿勢なども確認していました。座っている時の姿勢、立った時の姿勢、歌う時の姿勢などです。低学年のお手本となるよう、そして4月から上学年として立派にスタートがきれるように頑張っていました。
今日の出来事
2校時目、4年生は理科の授業を行っていました。今日は、今まで学習してきたことをもとに「面白ろ実験」を行いました。光の性質(真っすぐ進む・水に入ると角度が変わるなど)を使っての実験です。新しい実験機器なども使って楽しく学習に取り組んでいました。発展的な学習も行うことにより、理科についての興味関心をより高めていきたいと考えています。
今日の出来事
2校時目、1年生は図工の授業を行っていました。今日は、「何が出てくるかな」という造形遊びです。箱の中に細長いビニール袋を丸めて入れ、ストローで膨らませてびっくり箱のように出てくるというものです。箱やビニール袋にたくさんの模様を描き、個性溢れる作品に仕上げていました。
今日の出来事
朝、5年生の教室から歓声があがっていました。なぜか…?それは、昨日の「6年生を送る会」の運営についての感謝のメッセージか黒板いっぱいに書かれていたからです。昨年自分達が経験をして、大変だったという気持ちが分かるからこそ、そのお礼としてメッセージを書いたのでしょう…。素晴らしい5・6年生ですね。
今日の出来事
今朝は、吉沼方面とライスセンター付近の登校の様子を見守りました。天気も良く、集合場所に集まった子どもたちはお互いに元気よくあいさつをかわしていました。今日で現在の登校班長による登校は、最終日となります。昇降口では、班長にお礼を述べる姿が見られました。来週からは、新しい班長による登校になります。慣れるまで、いろいろな面で大変かと思いますが宜しくお願いします。
さて、今日は本年度最後の授業参観、そしてPTA総会を行います。多数の皆様のご来校をお待ちしております。
※ 本日のインフルエンザの罹患者は6名(1年1名、2年3名、3年2名)、風邪等による欠席者が2名です。
※本日7時45分現在の空間線量は、0.089μSv/hです。
連絡事項
明日3月4日(金)は、今年度最後の授業参観日です。子どもたちの1年間の成長の様子などをぜひご参観ください。
また、PTA総会も実施しますので、ご出席くださいますようお願いします。
PTA総会後には、全学年とも学級懇談会も行います。学級懇談会では、1年間の反省や次年度へ向けてのことについて担任から話をする予定です。また、次年度の役員の選出もありますので、こちらにもぜひご出席くださいますようお願いします。
日程と各学級で行う教科等・単元や題材についてお知らせしますので、参観の参考にしていただければと思います。
※お弁当の日です。忘れずに持たせてください。
【日程】
◆12:30~13:00 中学校制服・運動着等購入 6年保護者〈体育館〉
◆13:10~13:55 授業参観 〈各教室等〉※6年生は、3階会議室で13:00開始です。
◆14:05~15:00 PTA総会〈体育館〉
◆15:05~15:50 学級懇談会〈全学年〉
◆15:50~ 振興費会計監査〈職員室〉・学級会計監査 〈各教室〉
【授業案内】
○1年 生 活 科 「できるようになったよ」 ※担任と支援員とのT・Tで行います。
○2年 生 活 科 「あしたへ ジャンプ」
○3年 算 数 「考える力をのばそう」
○4年 算 数 「算数おもしろ旅行」
○5年 学級活動 「何でも発表会」をしよう
○6年 学級活動 「感謝の会を開こう」
※ たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。