お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

卒業制作(6年生 陶芸教室)

2017年3月2日 10時35分

陶芸家の佐藤力様を講師にお迎えし、6年生の陶芸教室を行いました。子どもたちは、事前に自分でデザインしたマグカップなどを想像を膨らませながら意欲的に制作していました。仕上がりは、約2ヶ月先とのことで待ち遠しいようでした。佐藤様、ありがとうございました。

今日の授業の様子から

2017年3月1日 11時47分

授業参観に向けて、図画工作で素晴らしい作品をつくっていたり、発表会の練習をしている学級もあります。3日の授業参観には、多数のご来校をお待ちしております。





児童会各委員会

2017年2月28日 15時16分

本年度最後の児童会委員会がありました。1年間の活動のまとめをして、来年度に引き継ぎます。


※箒の使い方など、本当に掃除が上手な子どもたちです。

お雛様見学

2017年2月28日 10時13分

本校の職員玄関にお雛様が飾ってあります。7段飾りの立派なお雛様飾りです。今日、伊達崎幼稚園のかわいい園児の皆さんが来校し、見学していきました。自分たちでお雛様をつくるそうで、目を輝かせて見ていきました。

班旗引き継ぎ式

2017年2月27日 10時07分

朝の安全集会で、班旗引き継ぎ式を行いました。毎朝、下級生の面倒を見てくれた6年の班長さんは今日で終了となります。6年生には「お疲れ様」「ありがとう」と伝えました。班長を引き継いだ児童には、安全な集団登校ができるよう後輩をよく面倒を見て下さいと話しました。

今日の授業の様子から

2017年2月24日 10時49分

物をつくったり、歌ったりする授業は子どもたちにとってとても楽しいようです。いよいよ3学期もあと1ヶ月となりました。卒業や進級に向けての大切な時期です。学習のまとめや準備を行っていきます。


6年生を送る会の準備

2017年2月23日 13時25分

3月2日に予定されている6年生を送る会に向けて、1~5年生は折り紙をしたり色紙にコメントを記入したりと準備を進めています。5年生がリーダーシップを取って行っている姿は、頼もしい限りです。

鼓笛引き継ぎ式

2017年2月22日 10時59分

1月から、3年生から5年生は6年生の指導のもと、一生懸命練習してきました。今日の演奏では、誇りと伝統ある鼓笛を下級生にしっかりと引き継ぐことができたと思います。3年生から5年生の子どもたちにとって、これから1つ上級生になる責任を自覚した瞬間でした。
6年生の表情には、寂しさも見られました。



道徳 心の先生の授業(1,2年生)

2017年2月21日 11時41分

今日は、助産師の佐藤洋子様を講師にお招きし、1,2年生の道徳の授業を行いました。題材は「生命の誕生」です。お母さんのお腹の中で大切に育てられて、生まれてくる赤ちゃんのことを分かりやすく教えていただきました。佐藤様にはお忙しい中、貴重なお話をいただきありがとうございました。

本日の授業の様子から

2017年2月20日 09時58分

1年間の学習のまとめの時期となりました。どの学級も一生懸命勉強しています。





新着情報

記事はありません。