2年生体育の授業
2024年2月22日 10時01分体育館はヒンヤリしていたけど、ボール運び鬼で体を思い切り動かして暖かくなりました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
体育館はヒンヤリしていたけど、ボール運び鬼で体を思い切り動かして暖かくなりました。
「ずっと、ずっと、大すきだよ」という題材に入りました。エルフという犬はどんな犬だったのかな?
世界や日本が抱える課題について解決策を考えました。
「飛び出すハッピーカード」の作り方の説明を聞いています。どんな作品を作りたいかイメージが膨らんだかな?
「ヒーローの得意なこと」を英語で表現します。その前に、英語の歌で使える英単語を増やします。
算数の授業で分数の学習を進めています。
「水」のいろいろなはらいが難しそうですが、集中して何度も何度も練習していました。
「スーホと白い馬」のまとめの段階です。電子黒板に今までの授業でメモされたことを確認しながら、お話をまとめました。自分はどのようにまとめたか、友だちとお互いに意見交換jもしました。
「ボールはこび鬼」というゲームに夢中です。ボールを運ぶ攻める側と運ばせないように守る側に分かれて、チーム対抗です。タグラグビーと鬼ごっこが組み合わされたようなゲームで子どもたちは大いに体を動かしていました。
本校からは福島民報社賞を受賞したことから、6年生代表が参加しました。受賞報告として、防災意識を高めるために考えたことを立派に発表しました。町長様からお祝いの言葉、今後の期待の言葉をいただきました。ありがとうございました。