1/16 2年生の授業のようす 算数
2020年1月16日 09時07分
め 数の線をつかって考えよう。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
め 数の線をつかって考えよう。
め ともだちの 文の よいところを
見つけよう。
体育館 気温5度
楽しくなわとびです。
天気はくもり時々小雨、気温1度
こどもたちは元気に登校してきました。
今日は県英語推進教員と町英語教育協力員の先生による英語の授業です。
Goal 行きたい国をしょうかいしよう。
I want to go to
You can see ~~.
enjoy
校内TV放送による意見発表・全校集会です。
「冬休みの反省と3学期の目標」について
3名とも堂々と発表することができました。
冬休み中、家の手伝いをよくやったという反省が多かったです。
小さい頃から、よく家の手伝いをすることが、子どもたちの
自己肯定感を高めるそうです。手伝いをして、ほめてもらうこと
の積み重ねが大切です。
また、子どもの話をよく聴くことも、自己肯定感を高めるそうです。
「手伝い・話を聴く」ことが大切にされた冬休みであったという
反省を聞き、たいへんうれしく思いました。
3年生の目標に、姿勢をよくして字を書きたいがあげられました。
最近の健康調査結果で、小学生の視力の低下が著しいそうです。
来年度は、書くことに力を入れていきたいと思っています。
できるだけ姿勢をよくして字を書くようにしていってほしいと思います。
3年生以上は、鼓笛隊の練習をしています。
1年生は、外でゆきだるまをつくっていました。
いにしえの言葉に学ぶ
め 比べ方を考えよう。
「ゆめのロボット」を作る
め 学習の見通しを立てよう。