お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

2/6 2年生の授業のようす  算数

2020年2月6日 13時46分
2年生

 

算数の授業が始まったところです。

 

2/6 1年生のようす  朝の会  

2020年2月6日 13時41分
1年生

 

前に出て

楽しかった思い出のお話をしていました。

その後、質問をしていました。

 

2/6 登校のようす

2020年2月6日 08時13分
ミーティング

 

天気は小雪、気温-3度 積雪1cm

 

信号機のある交差点付近など

用務員さんとボランティアの方が除雪していました。

子どもたちの安全のため、ありがとうございます。

なんとボランティアは、教頭先生でした。

 

子どもたちは元気に登校してきました。

 

入賞  令和元年度ふくしまを十七文字で奏でよう絆ふれあい事業

2020年2月6日 08時00分
今日の出来事

 

令和元年度ふくしまを十七文字で奏でよう絆ふれあい事業の賞状が届きました。

 

県北教育事務所絆ふれあい賞です。

4年の児童とご家族の皆様おめでとうございます。

後日、伝達いたします。

 

孫とおじいさんの愛情あふれる作品です。

 

「ばあちゃんの からあげなんで おいしいの?」

「母さんを 育てたその味 そのママだから」

 

2/5 本気で学ぶ  5年生パワーアップ子ども会

2020年2月5日 16時31分
5年生

 

今日は、登校指導後でかけて

なわとび大会の途中からの取材となりました。

かなり中身の濃いイベントが数多くありました。

 

本日の最後は

放課後、5年生とパワーアップ子ども会です。

5ますの分数のたし算を1分以内で終わり

今日から、新しい問題集に取り組み始めました。

「Pは、位取りと小数の筆算です。」20分の問題を約7分ですすめる

ことができています。速い子どもは次のページにすすんでいます。

パワーアップしています。3月下旬までに、ドンドン伸ばしていきます。

 

 

 

2/5 本を読んだ感想の絵  ドンドンふえています

2020年2月5日 15時07分
読書

 

図書室の読んだ本の感想の絵がふえています。

子どもたちの自主性・やる気の高まりです。

また、読書への関心の高さのあらわれです。

(イラストは2月中募集しています。)

伊達崎小は、本を読む時間を確保しています。

本気で読む

 

2/5 6年生の授業のようす  英語

2020年2月5日 14時38分
6年生

 

今日は県英語推進教員の先生による英語の授業です。

なお、短時間ではありますが、5・6年生の英語の授業のようすは

すべてこのページに掲載してきたあります。

 

中学校の英語科の先生に小学校の授業のようすをぜひ見ていただき

たいと考えております。なお、桑折町小学校5・6年生はすべて同じ

英語専科の先生にご指導いただいています。

 

ページ内、検索 英語 または、英語のタグをクリックすると

いままでの授業をみることができます。

 

 

 

2/5 6年生の授業のようす  理科

2020年2月5日 14時36分
6年生

 

理科の活用力育成シートに取り組んでいました。

 

2/5 5年生の授業のようす  社会

2020年2月5日 14時30分
5年生

 

め  グラフや資料から森林について

   どんなことがいえるのかを考えよう。

 

めあてについて、子どもたちから質問があり

このほうがいいと思いますと指摘がありました。

 

5年生が成長してきているなと思わされる一場面を

みることができました。

 

 

2/5 4年生の授業のようす  

2020年2月5日 14時25分
4年生

 

計算練習に取り組んでいました。

 

新着情報

記事はありません。