2年生国語の授業
2022年11月16日 09時47分主人公の行動と言葉を色分けして線を引いています。行動と言葉はどんな人なのか分かるヒントですね。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
主人公の行動と言葉を色分けして線を引いています。行動と言葉はどんな人なのか分かるヒントですね。
カタカナの学習の続きです。前時よりも速く書くことができるようになりました。発言も活発で考えたことをどんどん発表しています。
花育の時間、講師の先生として、齋藤 愛子先生、阿部ひろみ先生に大変お世話になりました。また、この機会を設定するにあたり、JAふくしま未来の佐藤様、菅野様、松本様にお世話になりました。楽しく、心豊かになる時間でした。家庭に持ち帰った花を中心に話題が花開くことを願っています。大変お世話になり、ありがとうございました。
食育の大切さを改めて感じました。ご飯一杯と同じお菓子や果物の量を知ってビックリ!模型を使ったり、実際に体験したり、いろいろな方法で教えていただきました。栄養教諭の江口先生、保健福祉課の佐久間さんには大変お世話になり、食育の学習ができました。ありがとうございました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
友だちが発表したカタカナのものをカタカナ表を見ながらノートに書きました。とっても上手に書いていますね。
登場人物はどんな人なのか、読解しています。
マイコレクションという題材です。自然のものをコレクションとして箱などにきれいに収めます。どんなものを集めてきたのか、友だちに紹介しました。
版画をいよいよ刷り上げます。2色以上使った作品もありますね。全員の作品を載せられなくてすみません。
一人一人自分の考えを根拠(資料)を示して書いたレポートができました。
先生に相談しています。
友だちのレポートを参考にしたり、友だちに相談したりしています。
求め方の異なる友だちの意見を聞いて、自分でも計算して納得です。
学習の足跡!!