4年生国語の授業
2023年1月20日 09時55分熟語の学習の続きです。いろいろな熟語の意味調べをしています。どんどん使える言葉が増えますね。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
熟語の学習の続きです。いろいろな熟語の意味調べをしています。どんどん使える言葉が増えますね。
「ありの行列」という説明文を読んで、不思議だな、おもしろいなと思ったことを発表し合いました。自分と違ったり同じだったりした感想に驚いたり、納得したり。
今日もなわとび頑張っています。1年生は2年生をの跳んでいる姿を見て、どうやったらうまく跳べるか考えます。
今年1年をどのように過ごしたいか考えて一文字にしました。
「共に生きる地域での生活」という単元です。ゴミの分別や清掃活動などについて、今までの生活を振り返りました。
人の誕生について学習を進め、今日はまとめです。赤ちゃんの体重を体感しました。およそ3㎏ってこのくらい。首がすわっていないから注意して!貴重な体験でした。
その後はテスト!寸時を惜しんで勉強します!
熟語の学習です。漢字二文字でできた意味について辞書を引きながら理解を深めます。
自分たちが考えた遊びの説明をすることになりました。わかりやすい説明をするためにはどんなことに注意したら良いのでしょうか?
「たぬきの糸車」を読み進めています。いよいよ、おかみさんとたぬきが出会う場面かな?
澄んだ青空の下、班での登校。ぐんと寒くなりましたが、雪は山に見えるだけ。徒歩登校が心と体を鍛えてくれます。