6年生算数の授業
2023年9月19日 11時38分円の面積の求め方を使っていろいろな形の面積を求めました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
円の面積の求め方を使っていろいろな形の面積を求めました。
偶数と奇数について学習しました。
各学年の課題に取り組みました。
3けた÷2けたの新しいパターンです。前の時間とどこが違うかな?すぐに気づいて問題練習に集中して取り組みました。
え?!アボカドがメキシコから?メキシコはどこ?と地図で確認!次は・・・・。
3けたー2けたの引き算のたしかめ練習問題です。どんどん解いて先生に見てもらいましょう!
どの器に水が多く入るかな?前の時間に考えたことをまとめました。
今日の昼休み後半のふれあいタイムは全校集会。
はじめに地区理科作品展で優秀賞受賞児童が代表となって賞状を受けました。また、4年生が一生懸命に描いた桜の花コンクールで学校賞を受賞したことが紹介されました。
次に3・4年生が時間を見つけては練習していたダンスと手話の披露をしました。難しい動きもたくさんありましたが、よく覚えましたね。
全校集会も終わろうとしていたときに4年生から「ちょっと待った!」のサプライズ!
明日の町小学生陸上競技大会での5・6年生に活躍して欲しいという願いをエールで届けました。6年生の選手代表から「今日の応援を力に頑張ります。ありがとうございました。」と感謝と明日への抱負が述べられました。
地層のそれぞれの層をつくっているものを顕微鏡などで観察しました。違いがよく分かりましたね。
「新聞を読もう」という題材です。新聞に興味・関心を持って、これからの情報源の一つにしてもらいたいです。