お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

長さを数で表すと…(1年:算数)

2014年10月16日 09時13分

 1校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今日は、「長さを数で表す」学習を行いました。机の縦や横の長さを、自分の指で何個分というように表します。指の他にも、鉛筆や消しゴム、筆入れなどを使って調べました。いろいろな経験を通して、長さに対する概念を身に付けさせたいと考えています。

今年は、現代劇に挑戦!(6年:学習発表会練習)

2014年10月16日 09時02分
今日の出来事

1校時目、6年生は体育館で学習発表会の練習を行っていました。小学校最後の学習発表会、今年は現代劇に挑戦するようです。まだ台本を持っての台詞合わせの段階でしたが、最後の発表会に臨む気持ちが伝わってきました。自分たちでどのように仕上げていくか、これからが楽しみです。

体調管理を万全に…

2014年10月16日 08時29分
今日の出来事

 今朝は、上上・下上方面の登校班の様子を見守りました。昨日よりも肌寒く、そろそろ上着が必要になってくる時期になりました。来週は、学習発表会を予定しています。これから練習も佳境に入ってきますので、気候等の変化により体調を崩すことがないようにしていきたいものです。

                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.122μSv/hです。

明日は、就学時健康診断です!

2014年10月15日 16時19分
連絡事項

 明日10月16日(木)は、来年度本校へ入学する予定の子どもたち(伊達崎幼稚園年長さん7名)の就学時健康診断を行います。
 受付は、13時15分~13時25分までで、校舎北側昇降口で行います。保護者の引率でお越しください。
 内容は、内科検診・歯科検診等の健康診断と簡単なテストがあります。保護者の皆様には、町主任栄養士の二瓶ミチル先生から「就学前の食生活について」という演目で講演をいただきます。その後、制服の採寸をして終了となります。終了予定時刻は、15時となっています。よろしくお願いします。
 本校児童は、通常通り授業を行いますが、下校時刻は、1・2年生が13時10分、3~6年生が15時となっています。

さらに磨きをかけて…(3・4年:学習発表会練習)

2014年10月15日 14時36分
今日の出来事

 5校時目は、3・4年生が体育館で学習発表会に披露する合唱・合奏の練習を行っていました。9月に行われた地区音楽祭から1ヶ月、それぞれの曲に磨きをかけていきたいと考えています。

全校合唱の練習を行いました!(ふれあいタイム)

2014年10月15日 13時54分
今日の出来事

 今日のお昼休み「ふれあいタイム」の時間は、学習発表会で行う「全校合唱」の練習を行いました。
 担当の小野先生と倉島先生から、入退場で気をつけることや、歌は出だしが大切であること、そのためには最初の言葉をはっきりと表すために口を大きく開けることなどの指導がありました。祖父母参観時にも発表した曲に加え新しい曲も披露する予定です。当日までさらに磨きをかけ、素晴らしい歌声を響かせたいと思います。

【緊急】ご安心ください!

2014年10月15日 12時58分
連絡事項

 先程、午後12時51分頃宮城県沖を震源とする最大震度4の地震がありました。(桑折町は震度2)
 給食の後片付けの時間でしたが、子どもたちは動揺することもなく落ち着いて対応できましたので、ご安心ください。

10月15日(水)今日の給食

2014年10月15日 12時10分
今日の出来事

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、さけの麹漬け焼き、いものこ汁、磯和え」です。総カロリーは、560キロカロリーです。
 麹とは、日本で昔から使われている調味料の1つで、最近では、「塩麹」が話題となりました。麹には麹菌とよばれる菌が存在し、その菌が持つ酵素というものの働きにより、食材が柔らかくなったり、うまみや甘みが出てきたりするそうです。今日の鮭も麹の働きにより身が柔らかく、ほのかな甘みを感じることができると思います。じっくり味わって食べて下さい。

児童会後期活動計画発表会を行いました!

2014年10月15日 11時55分
今日の出来事

 4校時目は、「児童会後期活動計画発表会」を行いました。4~6年生の児童が参加しました。
 昨日の6校時目の予定でしたが、休校だったため本日行うことにしました。
 この会は、後期に各委員会がどのような活動を行っていくかについて説明し、それを受けて質問や話し合いを行うものです。
 伊達崎小学校をさらによりよくするために、みんなで真剣に話し合いを行います。決まったことは、進んで実行していくこと、アイディアを積極的に出し合うことなどを確認しました。これからの各委員会の活動が楽しみです。

2年生も、ちょっとだけ…。(学習発表会練習)

2014年10月15日 11時02分
今日の出来事

 3校時目は、2年生が学習発表会の練習を体育館で行っていました。2年生は、今年は本格的な劇に挑戦します。11名という少ない人数ですが、台詞の言い回し、動作など一人一人に活躍の場があるようです。元気いっぱい、2年生の劇に注目です。

新着情報

記事はありません。