お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

鼓笛隊の秘密兵器?(3年:音楽)

2015年1月30日 11時18分
今日の出来事

 鼓笛隊の秘密兵器である3年生は、音楽の授業でも鍵盤ハーモニカの練習に熱心に取り組んでいました。電子黒板に映し出された楽譜からは、鍵盤ハーモニカ以外の楽器の音もパソコンを使って流れるようにし、臨場感溢れる練習でした。現在は昼休みのパート練習が中心ですが、鼓笛デビューをする全体練習までには、完璧に弾きこなせるようにし、鼓笛隊の秘密兵器として頑張らせたいと思います。

目指せ!100回!!(2年:体育)

2015年1月30日 11時11分
今日の出来事

 3校時目、2年生は体育の授業を行っていました。
 最初は、2月に行うなわとび大会に向けて、個人種目の練習を行いました。休み時間等に熱心に取り組んでいるので、できる技が増えてきているようです。
 そして最後は、11名全員による長なわの練習を行いました。目標は、100回。スピードはまだまだですが、引っかからずに調子よく跳ぶことができるようになってきました。大会まで回数を増やせるように頑張らせたいと思います。

徐々に…(6年:音楽)

2015年1月30日 09時48分
今日の出来事

2校時目、6年生は音楽の授業を行っていました。昨日は、5年生が卒業式へ向けて音楽の授業で式歌の練習をしていることをお知らせしましたが、主役である6年生も、卒業式に向けての練習が徐々に始まりました。今日は、式の中で歌われる「さよなら」「夢のかなう場所へ」などの練習を行っていました。
 小学校生活の集大成、15名の主役に注目です!

見守り、ありがとうございます!

2015年1月30日 08時42分
今日の出来事

 今朝は、吉沼方面と学校前信号機で登校の様子を見守りました。今にも雪が降ってきそうなどんよりとした天気でしたが、寒い中、祖父母の皆様が集合場所で見守ってくださっていました。毎日、ありがとうございます。
 インフルエンザの罹患者は、昨日からなくなりました。週末も油断することなく、予防に努めていただければと思います。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.093μSv/hです。

クラブ活動見学会に向けて…

2015年1月29日 15時32分
今日の出来事

 6校時目は、4~6年生の子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。
 3学期最初の活動日でしたが、今回は来週行われる「クラブ活動見学会」に向けて準備(何を発表するか・どんな活動を見せるかを話し合う)をするクラブが多かったようです。クラブ活動見学会は、3年生が来年度どのクラブに入るかの参考にするために行うもので、3年生は勿論、4~6年生も日頃の成果(作品の出来映え)を発表できるということで、とても楽しみにしています。

昔の古い道具(鉄編)(3年:社会科)

2015年1月29日 14時19分
今日の出来事

 5校時目、3年生は社会科の授業でした。現在は、「昔の道具」について学習しています。前回は「木」でできた道具について調べましたが、今日は、「鉄」制のものです。鉄の急須、鍬などが実物として提示されました。急須は、順番に手にとって見るなどその重さも体感しました。実物にふれさせることによって、さらに学習への興味を持たせていきたいと考えています。

1月29日(木)今日の給食

2015年1月29日 12時11分
今日の出来事

 今日の献立は、「切こぶごはん、牛乳、あじのさんが焼き、ざくざく煮、ごま和え」です。総カロリーは、599キロカロリーです。
 海に囲まれた日本ならではの混ぜご飯、「切こぶごはん」と「あじのさんが焼き」、会津の郷土料理「ざくざく煮」です。「さんが焼き」とは、アジやさんま、いわしなどの魚をみそと一緒に細かくたたき、焼いたもので、魚で作った和風ハンバーグのようなものです。また、「ざくざく煮」は、「材料を大まかに切るから」とか、また農家では「ざくざくとたくさん食べ物がとれますように」と、お店の人は「お金がざくざく入って商売はんじょうしますように」と願いを込めて、名前がつけられたといわれています。

式歌の練習が始まりました…!(5年:音楽)

2015年1月29日 11時52分
今日の出来事

 4校時目、5年生は小野先生の音楽の授業でした。卒業式までまだ日にちがあるのではと思われる方もいらっしゃると思いますが、少しずつ式歌「大空が迎える朝」の練習に取り組んでいました。5年生は在校生を代表して1~4年生を歌でもリードしていかなければなりません。その気持ちが真剣な練習態度にもつながっている感じました。さらに、今までお世話になってきた6年生の貯めに…という気持ちもあると思います。頑張れ、5年生…。

車が完成したよ!(2年:図工)

2015年1月29日 11時43分
今日の出来事

 4校時目、2年生は図工の授業でした。「つくって、あそんで」の題材で、身の回りにある空き箱や空き容器を使ってオリジナルの車作りに取り組んでいました。今日で完成するということで、最後の仕上げ(細かい部分の飾り付け)に余念がありませんでした。お互いの作品を見合ったり、走らせたりして楽しんでいました。

「伊達崎有名人新聞」作成中…(4年:総合学習)

2015年1月29日 10時45分
今日の出来事

 3校時目、4年生は総合学習で「伊達崎有名人新聞」を作っていました。日頃、自分たちが学校生活の中でお世話になっている人や、地域の様々な活動を盛り上げてくれている人を紹介する活動です。この新聞作りを通して、あらためて自分たちは地域の方々に支えられていることに気づいたようです。

新着情報

記事はありません。