家読のすすめ 家庭教育の充実

             うち  どく

毎月23日 家読の日

家読リスト  23日は桑折町小中学校 家読の日です。

本の紹介 41 ネルソン・マンデラ 2018-11-30 [伊達崎小-サイト管理者]

この方は、27年間刑務所の中にいました。なぜかと言うと

人種差別を無くそうとしたため、白人によってたいほされた

からです。

私は、この本を3年生の時に初めて読んで、ものずごく心に

ささりました。

マンデラさんは、小さいころにお父さんを亡くして、とても

悲しかったけど、それを『たて』にして生きているところも

本当に尊敬しています!ぜひ読んでください。

 

 

5年生の本の紹介がはじまりまります。 2018-11-30 [伊達崎小-サイト管理者]

全校あげて、たのしく本を読む習慣づくりに取り組んできている

ことが、過去を振り返ることにより、わかってきました。

みんなで取り組める「伊達崎小学校のよさ」だと思います。

 

5年生ともなると、読んでいる本のレベルが一段と高くなって

きています。低学年のみなさんも図書室で本物にふれてみてください。

 

 

本に番号が書いてあって、自分の好きなページに

自由にすすめられるので、おもしろいです。

 

 

本の紹介 40 ココ・シャネル 2018-11-28 [伊達崎小-サイト管理者]

ココ・シャネルさんは、いろいろな仕事をやってみて

けっきょく選んだのが、さいしょの仕事とぜんぜんちがい

人生をいろいろなことに使うということが、すごくすてきな

ことだなと思いました。

 

 

本の紹介 39 ゲットマン 2018-11-27 [伊達崎小-サイト管理者]

話の流れが面白い、とちゅうでなぞなぞとか

めいろがあるので面白いと思います。

 

 

本は友だち

2019.1.31 伊達崎小 家読の木 完成

2019年1月31日 16時19分

月1回来校いただいてる

学校司書の佐藤由紀子先生にご協力いただき

伊達崎小 家読の木 読書の木が完成しました。

ありがとうございました。

 

全児童が集まれば、こんな大きな木に

なります。ひとりでありませんみんな

で本を読んで、心をさらに豊かにして

ほしいと思います。

 

学びをしっかり身につける3学期です。

授業と本を読むことを大切に大きく成長

してください。